みんな(生活の)お金のために生きてしまっている、という現実
Q.「家族の生活のために仕事をしているはずなんですが、仕事が原因で家族との時間が全然取れません。」
----------------------------------------------------
近畿でライフプランデザイナーをしております石野です。
上記のお悩みは、時間を使って収入を得ている方(会社員、自営業)の多くが抱えられている問題かと思います。
これ、資本主義経済だと永遠に続く問題だと思います。なぜなら矛盾しているから。
家族との団らんの時間を作るためには経済力(お金)が必要
→経済力(お金)を稼ぐには時間が必要
→お金を稼げば稼ぐほど家族との時間が無くなる
日本で起こっている問題(離婚、家族トラブル等)も深堀していくと、これが起因のことが多いです。
元ZOZO社長の前沢さんが某テレビ番組で、
「みんな、お金の為に生きてしまっている」
と言われていたのが思い浮かびました。
こちらもシェアします。
仕事を選ぶ基準も大切だ!とも言われていました。
興味があり将来活かせる時給1000円か、興味のない時給1200円か?では多くの人は後者を選択する。
ただし、生活するお金を稼ぐために仕事をしている人がほとんどなのも現実ですね・・・
今の日本国民が抱えている不安を代弁されている記事だと思います。
終身雇用も、年功序列も頼れない時代になりました。
仕事でいっぱいいっぱいになっている方は、勇気を出して一度立ち止まってもいいのではないでしょうか?
いいなと思ったら応援しよう!
国民のマネーリテラシー向上に向けた記事を書いていますので、サポートは辞退させていただきます。そのお気持ちで記事のシェアをしていただけるとありがたいです。