タッチフットにおける「軽さ」の意味が分かるアクロス|タッチフットボール
「軽い」プレーとは、無理・力みがない、確実性の高い、かつ仕組み上有効なプレーをさします。
このラファーガのアクロスは、その「軽い」プレーのサンプルのひとつです。
QB矢谷さんの引きつけから、ジャストなかたちでホットラインのWR松岡さんへ渡るパス、その後ゾーンを横切るかたちで、ブロッカーも加わり(押してますけどね笑)ランアフターまで決まって、タッチフットらしい爽快なプレーだと思います。
ブロッカーが加わるプレーは、ボールキャリアに加えて、ブロッカー、そしてディフェンダーと、より多くのプレーヤーがプレーにかかわれるため、デザインするのも見るのも好きです。
戦術的にいえば、「軽い」プレーは、タッチフットというゲームの本質をつく(構造的にディフェンスが守りにくい)かたちをとっていることが多く、その意味で深くタッチフットを考察する材料にもなります。
いいなと思ったら応援しよう!
