![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/51481532/rectangle_large_type_2_f09ca1768e148c8f0e3542be37c0f8dc.jpg?width=1200)
#シェアハウスの日常 夜中の断捨離大作戦(123/365)
夜家に帰ってくると、ここ3〜4日電気が付くことがなかった2階の一室に明かりが灯っていた。
「あ、帰ってきた!」
最近ちょこちょこ書いていますが、シェアハウスの人数が一気に減りまして限定的ではあるものの2人での生活を強いられていました。
たった数日とはいえ寂しかった…
8人から一気に2人ですからその分反動も大きいです。
そして家を空けていた一人が帰ってきたんです。
2階の部屋の電気が付いていただけで少し嬉しくなってしまいました。
お互いのここ数日間で溜まった話をしながら台所をパッと見渡すと、結構ごちゃごちゃしています。
8人分の調味料がズラッと並べられているし、冷蔵庫を開けるといつ買ったか分からない食材があります。
洗い物をするついでに、2人で片付けていると変なスイッチが入ってしまいました。
あるじゃないですか。
ちょっと掃除をしようと思ったら一気にやってしまいたくなる時。
しかも大体それって夜中。
まさにそれでした。
台所の棚を開けると、これまた誰のかも分からないインスタント食品や何種類ものコーヒーやお茶の葉も出てきます。
賞味期限を確認しながら、仕分けしていきます。
食品以外もやってしまおうということで、掃除用具や食器など台所にあるもの全て整理していきます。
リビングでテレビを観ていたもう一人も加わり、3人で夜中にもくもくと作業していきます。
せっかくやし他のところもやっちゃう?となり、洗面所も整理していきます。
補充用のシャンプーや新品の歯ブラシなど大量に出てきます。
使えそうではあるけど、誰のものか分かりません。
とっておいても仕方ないので、捨てます。
収納ボックスもたくさん出てきますが、ホコリを被っているし劣化しています。
いつか使うやろ〜というものは、捨てます。
100%いる!となるもの以外は、捨てます。
僕も自分のものは断捨離できない方ですが、シェアハウスでこれをやってしまうとすぐに溜まっていってしまいます。
本当に必要なら買うはずです。
台所も洗面所もどんどん捨てていきます。
そして気付けば、45リットルのゴミ袋が4袋もできていました。
いや、台所と洗面所だけですよ。
どんだけ無駄なものあったんよ…
玄関やリビングもやってしまいたい気持ちに駆られますが、なんだかんだ1時間経過していて、もう日付も替わりかけていたので、グッと堪えます。
やり始めたら朝までかかるだろうし、多分やっちゃいます。
翌日は家族の誕生日です。
寂しいなんて言っていますが、また全員集合します。
いや、揃うのはやっ。
そして、ケーキやらなんやら皆で作る予定なので朝から買い出しに行かないといけません。
だから、夜通し作業して昼まで寝るなんて事は避けたいのです。
そしてちゃんと寝たお陰で起きれました。
僕は今から仕事ですが、他のメンバーが買い出しに行ってくれるようです。
早く帰って来ないと。
いいなと思ったら応援しよう!
![イシダイ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/42616817/profile_407463101b14ca93a6b3f34c45125541.jpg?width=600&crop=1:1,smart)