パースって何?
やっぱり遠近法はもう少し慣れるのに時間がかかりそうだ。でもなんとなくコツようなものも掴みかけてる感じはする。
最近、絵の描き方の情報に触れてると「パース」という言葉に出会う。
なんだパースって?最初はよくわからなかった。
よく読んでみると遠近法について書いてあることがわかる。
日本語では遠近法のことを「パース」と呼ぶらしい。
でもなんで「パース」なんだろうとよく調べたら、「遠近法」は英語で ”Perspective” 「パースペクティブ」だ。
そして、このカタカナ英単語を略して「パース」と呼ばれていることがわかった。
もうこれは和製英語だ。英語で “Pers”といっても絶対に通じない。
日本語の柔軟さにはいつも驚かされる。