見出し画像

【やる気が出ないはずがない!】 


AM8:20 

息子「もう、始まっちゃうよ!!」

 

 

好きなアニメでもなく

YouTubeでもない。

 

 

息子が前日から

ワクワク楽しみにしていたのは

 

 

《ことはじめの会》

 

 

「1年の計は元旦(1月)にあり」

ということで

 

 

1年の目標や目的をもって

行動するために

 

 

本テッソーリインストラクターの

子どもたちがZoomに大集合!!

 

 

 

 

年長息子も毎日コツコツと

辞書引きをしている

 

 

「ことわざ」「四字熟語」辞典を

手にウキウキ、ソワソワ。

 

 

 


なぜなら

「辞書引き甲子園」が大好きで

 

 

本テッソーリの子どもたちが

画面の前に集まると

 

 

何か楽しいことが待っていると

知っているから♡

 

 

 

 

《ことはじめの会》は

初参加なので

 

 

どんなことをするのか

よくわかっていなくても

 

 

みんなと一緒に

辞書を引くだけで楽しい!!

 

 

 

 

しかも

本テッソーリを教えてくれた

せき りか さんはじめ

いしい おうこ 先生や

むかい あさみ さん

矢部 かな さんに

 

 

褒めてもらえるのが嬉しくて

言葉を調べては

手を挙げてアピール!

 

 

付箋のついた

辞書を見せてはアピール!!

 

 

 

 

60人を超える

子どもたちの前でも

 

 

怖気づかずに

自分をアピールできるのは

 

 

本テッソーリのコミュニティ内で

たくさん褒めてもらい、

やる気を引き出してもらったおかげ。 

 

 

 

  

そんな息子が気に入った言葉は

「桜梅桃李(おうばいとうり)」

 

 

選んだ理由を聞くと

「全部好きな食べ物だから。

 

 

 食べ物のない国の人たちに

 これが届けばいいなと思うから。」

 

 

その考えも

自分の考えを言葉にできるのも

本テッソーリを実践しているから。 

 

 

 

 

桜梅桃李の本来の意味は

『どの花もそれぞれの美しさがある。』

 

 

この1年、息子の良さを

ピカピカに磨き

 

 

自分だけの花を

咲かせてもらいたいと思います。