![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162781687/rectangle_large_type_2_d2113431477aa2b054a1409ac96be579.jpeg?width=1200)
【家の中の落とし穴】
家の中には猫背になる原因が
い~っぱい!!
代表的なのは
『ソファ』
ソファでゆ〜ったり
本を読みたいところですが
座り方によっては
猫背になってしまいます。
背中よりおしりが前に出る
「ずっこけ座り」をすると
骨盤が後ろに倒れてしまうので
背中が丸くなってしまうんです。
ソファで背中が
丸くなってしまう時には
クッションを腰のあたりに
置いてみてください。
バックレストが高いものであれば
頭を背もたれに乗せて
座ると猫背にならずに済みますね!
ソファで本を読むのは
猫背になりやすいので
本はテーブルのある場所が
おすすめですよ。
子どもが本を読む時にも
テーブルを使うように
声をかけてあげてくださいね。
//
学習する姿勢について
【明日】
セミナーでお伝えします!!
\\
わが子の猫背に悩むママ必見!
12歳までの姿勢で学力に差がつく
骨と姿勢の専門家が伝授!
学力がぐんぐん伸びる
【背骨革命セミナー】
~セミナー内容~
≪第一部≫
講師:石橋あい(いしばしあい)
・0~5歳の姿勢を作る時期に
やるべきこと
・長時間の勉強が必要な医学生も
愛用している姿勢が良くなるアイテム
≪第二部≫
講師:坂野展子(さかののぶこ)
・6~12歳の骨格について
・我が子の歪みを知る方法
・姿勢が正しくなるコツ
日時:2024/11/23(土)21:00〜22:00
場所:オンライン(Zoom開催)
※アーカイブあり
費用:無料
対象:0~12歳のお子さまをお持ちの方
お申し込みはこちら↓↓↓
https://system.faymermail.com/forms/25421