ありがとうnote。バンザイSNS。
昨日、うれしい事がありました。
note公式 #音楽 記事まとめ と note編集部お気に入りマガジン に書いた記事をピックしていただけました。
そして 編集部のおすすめ にも。
成果や報酬がなくても書いてるだけで十分楽しいので、それを狙っているわけじゃないのですが。
でもやっぱりうれしいですよ。人に認められて、多くの人に読んでもらって、スキがたくさん付くのって。
本当にありがたいです。
noteのピッカーの皆様、いつもありがとうございます。
昨日の記事はタイトルそのままエディ・ヴァン・ヘイレンの記事です。
(冒頭は竹原ピストルの歌詞でスタートしているのですが)
エディは僕の中ではロックスターでありギターヒーローなのですが、それほど知られてないと思ってたんです。
朝起きて家族に「おい、ヴァンヘイレン死んだぞ」って言ったら「ふぅ~ん」でしたし、友達にLINEで「仕事してる場合じゃないぞ!エディが死んだぞ!」と送ったら既読スルーされるし。
エディに想いがあるのは僕だけなのかなと思っていたのですが・・・
でも違いました。
みなさんからコメントやスキをいただいてそれに気付きました。
ここには僕と同じ気持ちの人がたくさんいる。
21時からは、SATSUMA3042さんが開催した追悼のYoutubeLIVE配信を楽しんだのですが。
「死因は?」「何が悪かったの?」なんて言う人は誰一人いませんでした。
ガンだったというのは知ってるからだとは思いますが、みんな悲しんではいますが後ろは向いてない。彼の偉業を称え、そしてその楽曲を思いっきり楽しみました。
こういう時に思います。
noteありがとう。SNSバンザイ。
公文式じゃなくて、やっててよかったnote。
ずっと一人で家にいて誰ともしゃべらない一日でしたが、note民のおかげで楽しく過ごせました。
読者の皆様、ありがとうございます。
さて、noteを始めて約半年間になりますが。
毎日記事を書き続けてきた中で、これまで公式マガジンに入れていただいたのが、昨日の記事を含めて3つになります。
ピックされるとPVが跳ね上がるのですが、現段階での僕の記事の全期間PVランキングはこのようになっています。
今回もすごいですね。(しかし、宇宙人の記事、誰が読んでるんやろ?w)
毎度思うのですが、この結果は僕の記事の面白さに比例しているわけではありません。
PVやスキの数は、note公式マガジンの拡散力によるものがほとんどだと思っています。
これだけのプラットフォームをタダで使わせていただき本当にありがたいです。ありがとうございます。
しかし、3本ともなるとその特徴から『note公式にピックアップされやすくなる法則』みたいなものが見えてきそうですよね。
ちなみに他の二つはこちら。
この3本、テイストはまるきり違います。
僕、最初にnote始める時には「ショートショートみたいなの書いていきたい」と思ってたんです。でも続けているといろんな記事が書きたくなってきて、今ではその日の思い付きで書くようになってしまい、その結果、統一感がなくなってしまいました。
なので、内容も書き方もバラバラになってしまっているのですが。
ただ、このピックされた3本を見て。
何か気付きませんでしたか?
僕が気付いたポイントが三つあります。
まず一つ目。
これは僕にしかわからないことですが、この3本、全部下書きなしの当日一発書きであるということ。ちなみに昨日の記事は構想から書き上げるまで2時間ちょっとかかりましたが。
二つ目。
無理にオチをつけようとせずに、全体的に力を抜いた記事であること。ゴチャゴチャ考えずに、必要以上にウケを狙わずに、今日思ったことを素直な言葉で書いていくのが一番ってことですね。
そして最後の三つ目。
これが一番のポイントなんですが・・・
note公式にピックされやすくなる記事とは・・・
その書き方とは・・・
それでは、みなさま
ご唱和ください。
ありがとうございます。
これからもアホな記事を書き続けてまいります。
よろしくお願いいたします。
#音楽記事まとめ #小説記事まとめ #note編集部お気に入りマガジン #読みたいことを書けばいい #田中泰延 #ショートショート #小説 #短編 #短編小説 #超短編小説 #ドキュメンタリー #実話 #コラム #エッセイ