![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/166178797/rectangle_large_type_2_4a737155706ce88e539ea644305b82b3.jpeg?width=1200)
令和6年12月7日(土)寒肥作り作業
この前に採取した腐葉土と化成肥料などで寒肥作りをしました。
使用した材料は配合有機肥料と発酵牛糞、そして自家製の腐葉土です。これらすべて、セメントをこねるのに使う機械でよく混ぜ合わせて配合します。
機械で混ぜるだけでは、比重の関係で下の方に肥料が溜まってしまうので、竹を使って混ぜ合わせます。
![](https://assets.st-note.com/img/1734480468-hrdWKY7eN9siG5XUVkQRxOl4.jpg?width=1200)
この作業は腰が痛くなりそうなぐらい大変です。
寒肥は全部で230~250袋作ります。
1日ではできないので、数日間かけて作らなければなりません、今日は1日中、肥料混ぜでした。まだまだ先の長い作業です。
![](https://assets.st-note.com/img/1734480538-egSt9bVpuBQ5sz13w8OnHCDU.jpg?width=1200)