
令和6年7月15日(木)ハダニの被害が出てしまいました
今年は梅雨らしいような長雨で肌寒いような日が少なく、晴れて暑い日が多いような気がします。この時期に日陰を探しながら園内作業をしています。
雨が少ないので、本来なら梅雨明けから発生する害虫のハダニが、この時期からバラの葉裏に発生ました。
ハダニは広がると葉が黄色くなり落ちてしまうので、ダニ剤を散布して防ぎます。今回は黒点病も出ているので殺菌剤と一緒に散布しました。

黒い点々がハダニです
今はバラが成長する時期なので、葉の量が多いため500Lほど作ります。葉の量があるので、散布するのに2時間半ほどかかってしまいました。今日は気温も高く、無風状態の中での作業なので、一苦労しました。

秋の開花に向けて、今月中にはもう1回は消毒散布をしたいと考えています。