
専修寺お七夜
津市にある真宗高田派本山・専修寺では、1月9日より浄土真宗の開祖・親鸞聖人をしのぶ「お七夜」が始まり、親鸞聖人の命日にあたる16日までの七日七晩に渡り、お勤めが行われます。


国宝の如来堂と御影堂です。その他にも国指定の重要文化財が11棟あり、東京ドーム約2個分の広大な境内が広がっています。
御影堂には畳が780枚敷かれており、全国の国宝木造建築の中でも5番目に巨大な堂とのこと。


宝物館 燈炬殿(とうこうでん)に行ってみました。なんと、VRシアターがありました。専修寺の外観や内部を360度見ることが出来、しかも住職の方による生の解説付き。お七夜特別展として、秘蔵の絵伝で真宗高田派を辿る「高田のものがたり」展も行われていました。
境内を照らし出す「竹あかり」が、15日まで毎日夕方から行われています。是非見たかったのですが時間切れで、泣く泣く帰ってきました・・・。
また機会があれば、「竹あかり」のレポートもいたしますネ。