高等遊民

ぐぬぬ

高等遊民

ぐぬぬ

マガジン

  • エッセイなど

    エッセイなどです

  • 100の質問エッセイ

    100の質問を元に随筆文を書き連ねます

  • 自論など

  • 小説など

    小説などです

最近の記事

  • 固定された記事

赦し-映画「きみの色」を観て

 映画「きみの色」を観てきた。今期は「ルックバック」といい「悪は存在しない」といい、なかなか傑作揃いだが、「きみの色」もそこに連なる面白い映画だった。  何か形式的なレビューを書くつもりはない。ただ散文的に感じたままの雑感を書いていこうと思う。多少のネタバレを含むので未視聴の方はぜひ映画館に足を運んでから当記事に戻ってきてほしい。 青春劇と捉えるか、宗教として捉えるか  以前、原始キリスト教とカッパドキアについての原稿を執筆したことがある。その結びで告白した通り、私は一

    • 100回目の相対性理論ブームがきている

      • 風邪‼️

         こんにちは、高等遊民です。今朝は雨予報で「冬の雨かー」とちょっとテンションが下がっていたのですが、いざ外に出てみると吐く息が白くなるくらい凍れる1日ぽくて、ワクワクしてきました。お昼ご飯はラーメンにしよっかなあ🍜  最近風邪が流行ってますね。昨年からマイコプラズマが幅を効かせるようになりましたが、インフルもぼちぼち始まったみたいです。ぼくも先週から風邪気味で、一昨日くらいの気温の低下に合わせて一気に拗らせまして、昨日久しぶりに1日中ベッドでもがき苦しんでおりました。  

        • 身切り

           こんにちは、高等遊民です。最近甘酒にハマっていて、青い缶の冷やし甘酒をしこたま蓄えて1日2本くらい飲んでいます。たまには温めてみようとマグカップに移して何の気なしに「あたため」ボタンを押したらレンジの中で沸騰してしまいました。皆さんは爆発させないように気をつけてください。  さて、11月も半ばです。神宮で人混みに揉まれながら年越しをした光景がつい昨日のことのように思い出されますが、季節は春を越え夏を超え、長い秋の暮れに冬を感じる冷たさが潜んでいます。それでも今年は暖かいで

        • 固定された記事

        赦し-映画「きみの色」を観て

        マガジン

        • エッセイなど
          10本
        • 100の質問エッセイ
          20本
        • 自論など
          11本
        • 小説など
          2本

        記事

          外務員一種、付随業務と証券税制と店頭デリバティブと金融の基礎知識などを全捨てで丸バツ勘で連打してても受かったので、選択と集中がめちゃくちゃ大切です‼️

          外務員一種、付随業務と証券税制と店頭デリバティブと金融の基礎知識などを全捨てで丸バツ勘で連打してても受かったので、選択と集中がめちゃくちゃ大切です‼️

          外務員一種のおすすめテキストとかないっすか?脳死で申し込んじゃったんですけど

          外務員一種のおすすめテキストとかないっすか?脳死で申し込んじゃったんですけど

          はっぴーはろうぃん!

          はっぴーはろうぃん!

          Both resent and cherish

             A lone bird skims the low-hanging, leaden sky—unseen, unmarked. If I look away, it might slip into true freedom, leaving behind its tether to drift weightless through the heavy clouds.    There are things I both resent and cherish. The

          Both resent and cherish

          理系大学の女子枠ー差異の政治ー

           すこし前の事だけれど国立大学の女子枠新設をめぐって、世論はずいぶん盛り上がっていた気がする。大学受験をしたことがなく、入試の中身なんて微塵の関心もない僕の耳にさえ届いたのだから、きっと賛否あったのだろう。  yahooニュースなんかで軽く調べてみると、タイトルには「反対の声根強い」とある。なるほど炎上したのか。確かに直感的には入学試験は学力という物差しで平等に執り行われているので、女子枠なんて設けなくとも良いように感じる。それどころか既存の一般入学者枠が減るのであれば、男

          理系大学の女子枠ー差異の政治ー

          彼女の父親が死んだ

           彼女の父親が死んだ。西の魔女が死んだ的なノリで書けるほどポップな話題ではなくて、その対極に位置する残酷なできごと。散々死にまつわるエピソードをテーマにしてきたけれど、日常における死というのはエンタメとして消費できるようなものではない。こんなタイトルを設定して筆をとっている理由も、いまいちわからない。  誕生日の午前3時に書いた記事で、男女交際を本年度の目標にした。自分と22歳という数字がいまいち結び付かない毎日だが、25歳で結婚しようと思えば3年しかないということに気がつ

          彼女の父親が死んだ

          金欠!なぜ❓

          金欠!なぜ❓

          秋晴れの空から元気をもらっています

          秋晴れの空から元気をもらっています

          そういえば凱旋門賞はブルーストッキングの単勝で美味しい思いをさせてもらいました

          そういえば凱旋門賞はブルーストッキングの単勝で美味しい思いをさせてもらいました

          てかさ、目玉焼きって名前めちゃグロくない❓

          てかさ、目玉焼きって名前めちゃグロくない❓

          当たり前が嫌い

           他者への共感力は、もっとも基本的で大切な対人能力なのではないかと思う。ここでいう共感力は今なにを言ってほしいのか、なにをやられたら嫌なのかを相手の立場に立って見極め、次の行動を的確に判断する力だ。そして一番大切なことは「自分ならどう思う」というクライテリアは一面的であり、十分な共感力を単体で構築しえないということを自覚できるか、ということだ。自分と置換するだけでは理解も納得もできない事柄は多くあるが、だからといって他者の行為を簡単に否定すべきではないし、本来的にはできないは

          当たり前が嫌い

          内定式に行くぞ!

          内定式に行くぞ!