Isao Hanayama

茨城県に住む50代 日々の出来事や気付いた事などをnoteに書いていこうと思います。 今はaudiobook.jpで読んだ本の紹介をしています。毎日、散歩中に聞いていて120冊/年ほどを読んでいます。 感動したり、ためになった本の紹介をしています。

Isao Hanayama

茨城県に住む50代 日々の出来事や気付いた事などをnoteに書いていこうと思います。 今はaudiobook.jpで読んだ本の紹介をしています。毎日、散歩中に聞いていて120冊/年ほどを読んでいます。 感動したり、ためになった本の紹介をしています。

最近の記事

  • 固定された記事

ガザとは何か~パレスチナを知るための緊急講義/岡 真理 を読んで

パレスチナ問題、私もあまり深くは知りません。どこか遠くの出来事で他人事のように思っています。そんな時にこの本を手に取り読んでみようと思いました。 イスラム組織ハマスとはいったいどんな組織なのか、パレスチナやイスラエル国家はどのように建国されたのか? 改めてこの本を読んで知る事が出来てとても勉強になりました。 自分自身で物事の本質をつかむ(情報を仕入れる)事が大事なのだと教えて頂きました。 今のマスコミが報道する内容では放送する時間にも制限があるし、多くの情報を伝えないといけ

    • 国境のない生き方: 私をつくった本と旅/ヤマザキマリ を読んで

      『テルマエ・ロマエ』で知られる漫画家のヤマザキマリ氏の著書です。 本の内容は、彼女の半生をつづったエッセイの様な感じで話が進んでいきます。 彼女の人格形成に音楽家で自由なお母様の存在が欠かせないと思いました。 そんな素敵なお母様に育てられたヤマザキマリさんは14歳で欧州一人旅、高校生で単身イタリアに旅立つなど、びっくり!な人生が語られます。芸術や文化が身近な生育環境によって著者の創造性が磨かれてきたのだと思います。 『かわいい子には旅させよ』と昔の人は良く言った物です。彼女の

      • 副業で人生は変えられる 自己投資する勇気 誰も教えてくれなかったお金が導く自分の未来の可能性/ドヤツエ を読んで

        『自己投資』とはどんな事なのか、あらためて考えると奥が深いような気がしてきました。私も社会人4~5年目の頃に上司から言われたことがありました。「勉強したいのなら、自分に投資しろ!」と、もう30年ほど前に言われた言葉です。 あまりピンとはきませんでしたが、私なりに勉強することは嫌いではなかったので、いろいろと勉強してたのを思い出しました。 会社に内緒で、英会話教室に通ったり、まだ1人に1台のパソコンの無い時代にノートパソコンを購入して一人で使ってみたり…こういった経験は、決して

        • 感動経験でお客様の心をギュッとつかむ! スターバックスの教え/目黒 勝道 を読んで

          スターバックス…私も利用しており、今では至る所にあり、お客もひっきりなしに訪れている人気店です。 価格が決して安いわけでもないし、コーヒーを販売するカフェは街中にいくつもあります。 なぜ、スターバックスだけが人気店であり続けられるのか?お客様に飽きられないのはなぜか?ふと疑問に思いこの本を手に取りました。 現場を知りつくし、教育・人事制度を構築したスタバの元組織開発マネージャーが今回の著者です。 最強のチームを生み出すしくみ、発想、カルチャー、学生バイトでも「社会人基礎力」

        • 固定された記事

        ガザとは何か~パレスチナを知るための緊急講義/岡 真理 を読んで

        • 国境のない生き方: 私をつくった本と旅/ヤマザキマリ を読んで

        • 副業で人生は変えられる 自己投資する勇気 誰も教えてくれなかったお金が導く自分の未来の可能性/ドヤツエ を読んで

        • 感動経験でお客様の心をギュッとつかむ! スターバックスの教え/目黒 勝道 を読んで

          イオンを創った男/東海 友和 を読んで

          イオンは今では全国にあり、私も良く利用している大型店舗です。 イオンはどうやって作られたか、ダイエー(中内 功氏)、西友(堤 清二氏)とどこが違ったのか?今更ながら興味がありこの本を手に取りました。 イオンの前進は代々続く岡田屋呉服店が出発点でした。 岡田卓也氏 2歳にして没した父。顔の記憶はなく、その父から経営哲学を受け継いだのは、戦時中空襲で唯一耐え焼け残った土蔵に残された父親の日記、経営論、そこに経営の教科書とすべきものがすべて残されていた。さらに、この時代の商家とし

          イオンを創った男/東海 友和 を読んで

          民族と文明で読み解く大アジア史/宇山 卓栄 を読んで

          中国史につづき、周辺アジアにも興味がわきこの本を読んでみました。 アジア周辺地域は中国の影響を受けている事がわかる内容でした。 中国史だけでなく、朝鮮、台湾、シベリア、チベット、インドなどの周辺地域の民族や文明から国際情勢を理解する事が出来ました。 中国は、古代文明の出発点でもあり、昔からの『中華思想』の影響を受けて発展してきた地域なのだと改めて理解できました。 話は、アジア周辺地域の考古学や遺伝学を含む学術研究から読み解く歴史観にまで及びますが、その辺はあまりよく分かりま

          民族と文明で読み解く大アジア史/宇山 卓栄 を読んで

          歴史がわかる 今とつながる 対立の世界史図鑑/かみゆ歴史編集部 を読んで

          ロシアのウクライナへの軍事侵攻、パレスチナの紛争など、世界ではまだ争いが絶えません。そこには、宗教、資源、領土、思想、民族などさまざまな要因があり、各国の国際関係が複雑に絡み合っています。 それらをひも解く鍵として、この本では歴史のなかの「対立」に注目してわかりやすくまとめられています。 本の題名にもあるようにこの本は図鑑なので、この本で述べられている世界史の内容がわかりやすく図解でさて説明されています。 私は、オーディオブックで本を買わずに読んでしまいましたが、この本は本を

          歴史がわかる 今とつながる 対立の世界史図鑑/かみゆ歴史編集部 を読んで

          世界史とつなげて学ぶ 中国全史/岡本 隆司 を読んで

          中国史について、ざっくりとした知識しかなく、あまりガッツリと中国史を勉強しようとは思いませんでした。 日本のすぐお隣の国で、『中国4000年の歴史』とかよく言われているとおり、なんとなく奥が深く、私には理解しがたいミステリアスな国家という印象です。 最近は、尖閣諸島問題や台湾有事問題などニュースにも度々出てきており、少しでも知識を深めたいと思いこの本を読みました。 私の『 中国 』と聞いて思い当たるのは、漢字ばかりで文章が読めない、わからない。共産圏の謎の国、クマのプーさん

          世界史とつなげて学ぶ 中国全史/岡本 隆司 を読んで

          食べるなら、どっち! ? 不安食品見極めガイド/渡辺 雄二 を読んで

          ファストフード、ポテトチップス、コーラから野菜ジュース、ヨーグルト、調味料まで。 普段良く食べられている食品、200商品以上を徹底的に調査。 聴くだけで、どちらを選べば良いのかわかる一冊です。 子どもが大好きなジュースやお菓子、ファストフード、冷凍食品……。 健康のことを考えると、こういった食品は食べさせるべきでないのかもしれません。でも、そんなことばかり考えていたら生活が大変になるのも事実。 そこで本書は「チョコ菓子を子どもに食べさせるなら、A社の○○という商品。 食べ

          食べるなら、どっち! ? 不安食品見極めガイド/渡辺 雄二 を読んで

          それ、なんで流行ってるの? 隠れたニーズを見つけるインサイト思考/原田 曜平 を読んで

          世の中には『売れるもの』と『売れないもの』があります。 売れるものは必ずしも機能的だったり、他社より優れているものが必ず売れている訳ではない。そんな『売れるもの』はどうやって作り出されているのか、販売側の狙いはどんなものなのか、知りたいと思いこの本を読みました。 著者の原田曜平氏は、博報堂でブランドデザイン若者研究所リーダーで「さとり世代」や「マイルドヤンキー」などの言葉を生んだ人気マーケッターなのだそうです。 正直、私は「マイルドヤンキー」も「さとり世代」という言葉も知り

          それ、なんで流行ってるの? 隠れたニーズを見つけるインサイト思考/原田 曜平 を読んで

          ビジネスパーソンのための近現代史の読み方/佐藤 けんいち を読んで

          歴史には興味があり、最近自分でも学び直している所だが、どうしても戦後(第2次世界大戦以降)はなんとなく学校の授業でも駆け足であまり頭に残っていない。 そんな中で今回この本を手にして読んでみようと思ました。 自分でも空白になっていた部分を埋める作業がこの本でできてとても勉強になりました。 特に近現代史は、グローバル社会と言われるだけあり一つの出来事がドミノ倒しのように世界にその反動として伝わっていく事がわかりました。 今の世の中は決して対岸の火事ではない事、この本を読んで教えて

          ビジネスパーソンのための近現代史の読み方/佐藤 けんいち を読んで

          レゴ 競争にも模倣にも負けない世界一ブランドの育て方/蛯谷 敏 を読んで

          レゴブロックで私も遊んだことがあり、今でも人気のおもちゃです。 LEGOのブランドは誰もが知るブランドで、全てのカテゴリーで最も認知されている企業で、ロレックス、フェラーリを抑えて第1位なのだそうです。 ブロックのおもちゃは単純で、誰でもまねできるおもちゃのように思えます。 レゴブロックの基本特許は、1980年代から各国で期限が切れ、レゴと全く同じブロックを、誰でも製造・販売することができます。実際に1990年代以降は、レゴよりも廉価で互換性のあるブロックが競合する玩具メーカ

          レゴ 競争にも模倣にも負けない世界一ブランドの育て方/蛯谷 敏 を読んで

          小説 映画ドラえもん のび太と空の理想郷 (小学館ジュニア文庫)/藤子・F・不二雄 を読んで

          9月3日はドラえもんの誕生日だそうです。昔なつかしい思い入れもあり、息抜きのつもりで、この本を手にしました。 元祖ドラえもんの声優だった大山のぶ代さんがお亡くなりになられた事もあり、子供時代に戻った気持ちでなんとなく読み始めました。 戦争も何の争いも、差別も偏見もないそんな理想郷(ユートピア)があるとすれば、あなたはそこに行ってみたいと思いますか? 子供心に、間違いなくそれが正解で、この世がなぜそんな世界にならないのかと考えている方もいると思います。(私もそう思っていました。

          小説 映画ドラえもん のび太と空の理想郷 (小学館ジュニア文庫)/藤子・F・不二雄 を読んで

          1日1ページ、読むだけで身につく日本の教養365/斎藤 孝 を読んで

          1日1ページ 5分読むだけで教養が身につくと書かれていましたが、私は、オーディオブックで散歩しながらいっきに聴いてしまいました。 1日1ページ、曜日ごとに7つの分野、歴史、文学、視覚芸術、科学、音楽、哲学、宗教などについて書かれていて、興味のある歴史、科学以外にも興味をそそる内容が書かれており、気になった事や知らなかった事は時々スマホのメモに書き込みながら知識を深められたのはとても良かった。 本来なら、1日1ページづつ読み進めて、興味のわいた事は、後で検索して知識を深めるの

          1日1ページ、読むだけで身につく日本の教養365/斎藤 孝 を読んで

          カルト化するマネーの新世界 元経済ヤクザが明かす「黒い経済」のニューノーマル/猫組長(菅原 潮) を読んで

          私は、貧乏人で、資産運用するほどの資産はありませんが、最近NISAやiDeCo、ビットコインなど一般人むけの投資話の話題が増え、なんと学校でも投資の授業が行われるなどの話も耳に入って来るので、少し興味があり読んでみました。 内容は投資の世界にも存在する闇の実態についての裏話を語るという内容です。”仮想通貨暴騰もFIREムーブメントも、すべて「カルト」である!” マネーの表と裏を知り尽くした著者(山口組系暴力団組長で、経済ヤクザとして活動した)の独自のユニークな視点による、コ

          カルト化するマネーの新世界 元経済ヤクザが明かす「黒い経済」のニューノーマル/猫組長(菅原 潮) を読んで

          最新理論を人生に活かす「量子力学的」実践術/村松 大輔 を読んで

          「量子力学」と聞いて、科学的な読み物と思い読み始めましたがこの本は科学というより自己啓発本になるのでしょうか。 「量子の世界」とは、分子や原子よりももっと小さな世界のことで、そこは今我々が暮らしている物理現象とは違った法則(量子力学)が支配しています。しかし、この「量子の世界」は「現実世界」に確実に存在し、我々もその存在を確認できる…正確にはその存在を認識できる。 ―― 確かに面白い観点です。 自分はこういう物事の考え方はしませんでした。 私が、「量子力学」で思いだすのは、

          最新理論を人生に活かす「量子力学的」実践術/村松 大輔 を読んで