見出し画像

体を温めるために(3)-燗酒のすすめ


燗酒のうち、45~55℃まで温めた日本酒を熱燗(あつかん)と呼びます。
熱燗は常温で飲むよりもっと体が温まります。さらに、甘味を引き締めてくれるので、キレのよい味わいの日本酒を楽しむことができます。

特に熱燗に向いているとされるのは、純米酒と本醸造酒で、甘味が旨味へと変わり、引き締まった日本酒が味わえます。

 最近は冷やでおいしいだけではなく、熱燗にしても旨い、強い酒質のお酒が多くなってきています。
参考記事はこちら

個人的には、黒松剣菱(けんびし) 180㎖ 剣菱酒造 [兵庫県]が特におすすめです。

これは「燗酒をもっと気軽に飲んでほしい」と蔵元が瓶から開発した、レンジであたためても温度ムラができないという一合瓶に入った日本酒です。
1分(500W)でぬる燗(40℃)に仕上がるという説明なので、1分20秒やってみたら、うまく熱燗になりました。

香ばしい匂いが立ち上がっています!ふくよかな旨味が心地よく染み渡ります。キリッと引き締まり、深い味わいを感じます。

この瓶は繰り返し使用可能みたいで、燗酒をちょっと飲みたいときに使える優れものです。180㎖ 350円。
私はスーパーで購入しましたが、剣菱酒造のオンラインショップでも購入できるます。

いいなと思ったら応援しよう!