![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/171036541/rectangle_large_type_2_c028a81e90cfc93aa1b51f290c2a7cfe.jpg?width=1200)
人は古来肉食だったのか?
日経サイエンスのタイトル「食欲の正体」
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/171036627/picture_pc_d9a23d929bb15fd4b9ed9b54dca7f69f.jpg?width=1200)
この中の記事で、「SNSで肉食中心の食事をすすめる説が人気」とあった。
「狩猟採集民は肉食だった」と説明されるらしい。それはちょっとした都市伝説で、世界の狩猟民族は平均してカロリーの半分は、植物性からとっている。
今週のサイエンス誌では、アウストラロピテクスは植物性の食事が中心だった。という報告が上がっていた(歯の窒素アイソトープ比から推測する新たな調査方法を開発した)。
https://www.science.org/doi/10.1126/science.adq7315
食事は人それぞれ、いろいろな食べ方を試して、良いものを見つけていけばよい。