見出し画像

渋谷のラジオ「渋谷の寡婦さん寡夫さん」放送後記


あかりをつけましょぼんぼりに〜

3月3日(日)、渋谷の寡婦さん寡夫さんのはじまりはじまり〜

渋谷のラジオの公式noteから、音声配信されてるので、どれどれ聴いてやってみてもいいよ〜って、チラッとでも思っていただけたら……
ぜひ、聴いてみてください。
毎月、第一日曜日は、講談師の神田山緑さんの講談教室の生徒さんがスタジオにきてくださって、講談を一席披露してくれます。

番組がはじまる前に、ディレクターの卓側の窓の外にひょこっとあらわれたみーちゃん♪
横浜アリーナにいく前に、渋谷のラジオにきてくださったんです。

なんと!みーちゃん手作りの、「泣ぐ子はいねが」ブローチ。

そして、かんのやの「さくらあんゆべし」♪
可愛いピンク色のさくらあんのゆべし、美味しい〜あったけえ〜ありがてえ〜


一番うれしかったのは、みーちゃんに会えたことです。
みーちゃん、ありがとうございます。

渋谷の寡婦さん寡夫さん、はじまるよ〜!

講談教室からスタジオにきてくださったのは、準レギュラーの餘語知美さんと、はじめましての廣野慎一さん。

準レギュラーの餘語さんは、話道家。あとは、子どもショーやイベント司会、歌のお姉さんもやっていたり、ナレーターとしても活躍されてるし、「PIACERIA」(ぴあちぇりあ)アコースティックユニットのヴォーカルもやっている多彩な女性なんです。

廣野慎一さんは、国際レイキ普及協会の理事長をされているんだそうです。
詳しいことは、廣野さんのブログを読んでみてください。

東京マラソン2019の日!

昨日は、東京マラソンだったのに、冷たい雨がふってしまいました。
この日だけは、全国に東京メトロのコマーシャルが流れたのですが、みなさんご覧になりましたか?
渋谷のラジオの理事長、箭内道彦さんがクリエイティブディレクター/監督をされてるんですよ。
見逃したかた、こちらからGO!

安定の(笑)ほろよいで、今日、無事に出会えたことに乾杯〜

月に一度の『よごちんとばんにんのコーナー』

このあとは、よごちんとばんにんのコーナー♪
電話中継で、ばんにんに無茶ぶりばかり言う私。
そこに、乗っかかるよごちん。
電話なのに、どこにも逃げ道がなかったばんにんなのであった。

さあ!講談はじまるよ〜

廣野慎一さんの一席!
レイキの肇祖、 臼井甕男さんのことを講談にしたお話でした。
講談って、どんなお話も講談にできるので、いろんなお話が聞けて楽しいです。

続いて、餘語知美さんの一席!
講釈師、見てきたようなウソをつき。ババンババンバンバン!
餘語さんは、講談師ではありませんが、ディレクターのあっきーも、聴き入ってました。

番組最後の曲は、あっきー選曲。東京マラソンにぴったりな曲、
福山雅治学長の『私は風になる』でした。

Twitterでツイートくださった、KAZさん、ちゃむちゃむちゃん、yokoさん、masaka!さん、しらっちさん、にゃーろっくちゃん、おらみっくさん、おーはしみっこさん、satoyasさん。

いいねやリツートしてくださった、たくさんのみなさま。
ハッシュタグをつけて、ツッコミ待っててくれたハレレコさん。

ありがとうございました。

福島物産店へGO!

番組後、私はひとりで、渋谷駅の東急東横店で開催されてる福島物産展に行ってきました。
イートインで、会津・喜多方ら~めん 「坂新」さんの、ねぎチャーシューメンを生まれてはじめて食べました。
初めてだから塩味にしたんだけど、正解???
福島って味が濃いのかなあと、勝手に想像してたんです。
でも、さっぱりしてて、本当に美味しかった!また食べたい!!

3月5日(火)まで開催されてるので、ぜひ行ってみてください。

かんのやのゆべしと、ままどうる買って帰ったもん。ルン♪

サポートしてくださってるみなさま、ありがとうございます。

ほろよい、ごちになります。ルン♪

いいなと思ったら応援しよう!

天野伊佐子
未亡人だけど愛する主人と一緒に、楽しく生きてまいります!渋谷のラジオ(FM87.6MHz)「渋谷の寡婦さん寡夫さん」では、サントリーのほろよいを必ず買って飲みながら番組やってます。できればサポートお願いします。ゲストのみんなのほろよい代に使います!