見出し画像

体験からどれだけ学べるか。学習率という公式を君に伝えたい。

本題に入る前に、たとえ話から話を始めよう。

君がもし、双子で生まれたとして。

同じ学校に通って、同じ先生から授業を聞いていたとしたら。

君と双子の弟くんは、テストで同じ点数を取るだろうか。

たぶん、まったく同じ、ということにはならないよね。


同じ学校に通っていて、同じ先生から授業を受けていたのに、なんで同じ点数にならないと思う?

双子じゃなくたって、君と同じ学校に通って、同じように過ごしているクラスメイトでも、みんなテストの点数は違うよね。


なんで同じ点数にならないのか。

その答えは、学び方が人それぞれ違うからだと思っている。


ぼくは、ある本でこの答えを知ったんだ。

それは「鈴木先生」というマンガなのだけれど。

その本のなかに、ある公式が出てくる。

体験を分母として、学びを分子とする。

そこから導き出される答えが「学習率」というものになる。

学び / 体験 = 学習率。

難しい話をしているので、どうゆうことか説明しよう。 


たとえば、 君は算数の授業で、面積の求め方を教えてもらったとする。

底辺✖️高さ➗2、とかそういうやつだ。

先生の授業という「体験」を子どもたちはみんな受けることになる。

先生が話す内容はみんなに向かって話すから、みんなが受け取る情報は一緒だよね。


でも、真剣に話を聞いている子もいれば、次の体育の授業が楽しみで集中していない子もいるだろう。

同じ情報を受け取っているのに、「学び」には差が生まれてくるんだ。

するとどうだろう。

授業の中から受け取った情報が多い子もいれば少ない子もいるね。

さっきの公式に当てはめてみよう。


真剣に授業受けた子(学び) /   授業(体験)=学習率が高い。

集中していなかった子 /   授業 =学習率が低い。


ということにならないかな?

同じ体験をしても、ちゃんと学べた方が、学習率が高くなる。

学習率が高い、ということは、それほど成長しているということだ。


このお話は学校のお勉強以外にも通用する。

これからみんなでいく旅行だって、クラブ活動だって、習い事だって。

君がこれから体験する全てのことで、この学習率を意識してほしい。

今日体験したことから、何を学べたかな?

今日教わったことから、何ができるようになったかな?

たくさんのことを学んでくれたら、お父さんやお母さんはうれしいし、たくさん旅行に連れていって行きたくなるよ。

たくさん、たくさん、学んでいこうね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?