![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/121319944/rectangle_large_type_2_753d80ec6df12db38196b3494967df8e.png?width=1200)
何回でもきいてくださいね
前回のお話はこちらよりご覧いただけます。
5日目
未だ、言葉がわからない。
日々が
もうこの日が終わらないのでは?と感じるほどに長くもあり
タイムリープをしたかのように、あっとゆうまに過ぎ去っていく。
分からないことが、分からなくて
処理することができない感情に
どんどん圧迫されて、小さくなっていくような。
たぶん、きっと大丈夫。
自分に言い聞かせながら。
歩みを止めない。
![](https://assets.st-note.com/img/1698142124458-7A4VI4dT2X.jpg?width=1200)
1回教わったことは、1度で覚えるように。
誰しもが、何処かで目にしたり
実際に耳にしたりする言葉ではないでしょうか。
もちろん、働く上でとても大切な心掛け。
けれど
その概念が通じない世界もあるという事実。
そう、まさに今、私がいる世界。
日ごとに、情報が更新され
日ごとに、新たな情報が追加される状況に
抱えきれず、ポケットから次々と零れ落ちる情報たち。
自分の努力だけでは、どうしようもすることができないことがある。
自分の努力だけでは、解決できないことがある。
悲しいけれど、それが現実。
混乱・不安・戸惑い
そんなさまざまなものに包まれていたとき。
ふと
あたたかくやさしい言葉が、わたしの元に。
----
何回でもきいてくださいね。
----
本人からしたら、何気ない言葉であったかと思いますが
私にとっては、大きく、深く、包み込んでくれた言葉。
自分の抱えている業務の手を休め
周りの方への配慮や対応をしてくださる大変さや労力を凄く理解ができるからこそ
その言葉は、とても衝撃的で。とてもやさしくて。
いっぱいのぬくもりに溢れていました。
![](https://assets.st-note.com/img/1698388017490-4H1Y3E4pbS.jpg?width=1200)
悩みは万人に
平等で、尽きず、逃れず。
一歩、一歩、歩みを進めることは
時には、転んだり、道に迷ったりすることもある。
その場に居続けることで
転んだり、道に迷ったりすることはないけれど
前に一歩も進むことができない。
間違えること
失敗をすること
それは決して、誤りではないこと。
大切なことに気づくことができた
大事な出来事です。
![](https://assets.st-note.com/img/1698142158053-beC7qwJ8S9.jpg?width=1200)
きっかけとは、本当に些細なもので。
あなたにとっての
ちいさな、優しさ
少しの、思いやり
だれかにとっての
かけがえのない、大きな支えに繋がっていること。
あたたかなやさしさは
繋がって、巡っていく。
12文字の魔法の言葉。
何回でもきいてくださいね。
医療法人takk
糖尿病・甲状腺 上西内科
ito
-----
たいせつなお時間を割いていただき
お読みくださり、ありがとうございました☻
-----