アーバイン哲彦 Tetsuhiko Iwaya

カリフォルニアに住んで10年超え~ ボストンでベンチャーキャピタルに一人で常駐後、ベンチャーに転職してカリフォルニアのオレンジカウンティへ、起業して失敗して、またIT企業に転職して~ 会社潰したりいろいろあったけど。 アメリカで働くこと、日々のこと、いろいろと綴ります。

アーバイン哲彦 Tetsuhiko Iwaya

カリフォルニアに住んで10年超え~ ボストンでベンチャーキャピタルに一人で常駐後、ベンチャーに転職してカリフォルニアのオレンジカウンティへ、起業して失敗して、またIT企業に転職して~ 会社潰したりいろいろあったけど。 アメリカで働くこと、日々のこと、いろいろと綴ります。

マガジン

  • 南カリフォルニアの日々

  • アメリカのきれいな写真(主にカリフォルニア)

    カリフォルニアを中心としたアメリカのきれいな写真をまとめています。

  • 駐在やめてアメリカにのこるということ

    駐在から転職してアメリカに残る中であったいろんなことを綴る

  • ベンチャーキャピタルは今どこに投資しているか?

    ベンチャーキャピタルがどこに投資をしているかを見れば、今後のビジネスやテクノロジーのトレンドが分かります。私は以前ボストンのベンチャーキャピタルにレジデントとして駐在していたことがあり、日本本社の新規事業開発のネタ探しを毎日やっていました。本当の5年先、10年先のトレンドは、ベンチャーキャピタルに入り込んで全ての検討ディールを見ることで分かるのですが、外部にいる今はそこまでできません。ただ、それでも現在投資しているスタートアップについて調査したり、数多くのベンチャーキャピタルのディールを調べていくことで最近のトレンドは見ることができます。あとは、ベンチャーキャピタル時代の友人に話を聞いたりして情報収集をしています。ここでは、そういった新しいディールを紹介していきたいと思います。

最近の記事

毎日15,000歩~20,000歩を歩いたら、半年で10キロの減量に成功した話

昨年の7月頃からFitBit Charge4を買ったのをきっかけに歩き始めた。運動はたまにテニスをするくらいだったので、最初はゆっくりで一回の散歩で5,000歩くらいがやっとだったが、だんだんと慣れてきて、今では一回の散歩で12,000歩~15,000歩は歩くようになった。一日の総歩数で、20,000歩を超えるのを目標にしている。 最近では歩くスピードが速くなってきて、パワーウォークと呼ばれる時速 7km-8km のスピードで速く歩く方法を取り入れている。いわゆる競歩に近い

マガジン

  • 南カリフォルニアの日々
    3本
  • アメリカのきれいな写真(主にカリフォルニア)
    19本
  • 駐在やめてアメリカにのこるということ
    12本
  • ベンチャーキャピタルは今どこに投資しているか?
    2本

記事

    ボストンのベンチャーキャピタルへ

    最初に就職したエネルギー系の会社で新規事業を担当することになった私は、事業のネタ探しのために投資したボストンにあるベンチャーキャピタルに1人で駐在することになった。ある夏の日にボストンに到着した日のことは良く覚えている。私よりも一回り近く上の先輩である前任者がランチに誘ってくれた。海沿いのテラス席で、ボストン名物のクラムチャウダー、ロブスターをご馳走になった。その先輩は、システム系出身で技術にも詳しく、トップ10のMIT(Massachusetts Institute of

    ボストンのベンチャーキャピタルへ

    空と一体化する建築

    南カリフォルニアのショッピングモールで。大きなクリスマスツリー。

    南カリフォルニアのショッピングモールで。大きなクリスマスツリー。

    南カリフォルニアのクリスマスツリー

    南カリフォルニアのクリスマスツリー

    日米のベンチャーキャピタルへの投資に依存せざるを得ない事業開発が始まった。

    ITベンチャー企業への出向から、古巣のエネルギー系大企業に戻ってきた私は、そのギャップに脳と体を解凍させるのに数ヵ月を要した。出向先のITベンチャーの社長から転職という機会を与えられていながら、覚悟を決めることもできず、恐れをなして逃げ出してきた格好だ。このことは戻った先の同僚は誰も知らなかった。戻った先の同僚たちは、ベンチャー企業でたった2年間お飾りのような仕事をさせられただけで、一体何の役に立つのかという視線で私を見た。 新規事業を立ち上げる部署での仕事が待ち受けていた

    日米のベンチャーキャピタルへの投資に依存せざるを得ない事業開発が始まった。

    ドアは何回か開く。大切なのはいつドアから入るかを見極めることだ。

    大手エネルギー企業からベンチャー企業に出向していた私にそのベンチャー企業の社長はいろいろと話をする機会をくれた。将来アメリカで仕事をしたいということを話したことも良く覚えてくれていて、アメリカ進出の際には私にアメリカに行ってもらいたいという話をしてくれたりもした。2年間の出向という身分でありながら、社長は私を連れてシリコンバレーに出張し、アメリカオフィス立ち上げのための下調べを一緒に実施したこともある。アメリカ進出するのは、早くても一年後のスケジュールだったので、これが意味す

    ドアは何回か開く。大切なのはいつドアから入るかを見極めることだ。

    最先端のXAI(Explainable AI:説会可能なAI)を提供するKyndi

    AIが今一つ浸透しないのは、マシンラーニング、そしてディープラーニングがブラックボックス化していることが原因の一つと言われている。例え予測の精度が高いとしても、その計算過程や予測の根拠がブラックボックスになってしまうと、予測の根拠を求められた時にそれを提示することができない。特に医療業界、金融業界のようなAIが出した診断や投資判断について、成功したとしても失敗したとしても、その根拠を求められる業界では、根拠の提示は必須だ。実はブラックボックスというのは本当は表現が微妙に違

    最先端のXAI(Explainable AI:説会可能なAI)を提供するKyndi

    紫の夕空。近所のモールでパワーウォーク中に。

    紫の夕空。近所のモールでパワーウォーク中に。

    ITベンチャーで理解した「人」、「製品」、「利益」の順番に大切にしていくということ。

    エネルギー関連の大企業で10年を過ごしていた私は、その間にアメリカに企業派遣留学を経験し、留学前と同じ資材部で資材調達の仕事を続けていた。時代は丁度21世紀に入ったばかりだった。当時、大企業では社内公募制というものが流行り始め、人事部の人事や直属の上司の意志を超越したところで本人の希望部署への異動が可能になるというシステムは、社会の注目を集めていた。私がいた会社も社内公募制を始めたばかりだった。 私がいた会社が変わっていたのは、社内や子会社への異動だけではなく、社内公募制で

    ITベンチャーで理解した「人」、「製品」、「利益」の順番に大切にしていくということ。

    夕焼けの散歩道。気持ちいいお散歩できた。

    夕焼けの散歩道。気持ちいいお散歩できた。

    PowerWalk(パワーウォーク) with Fitbit のススメ

    Fitbit Charge 4 (フィットビット)を購入してみましたという記事を以前に書いたが、Fitbitを毎日身に付けることになって確実に習慣化したこと一つがある。それは、歩くことだ。単純な万歩計機能なのだが、ウェアラブル・デバイス(簡単に言えば腕時計)として身につけていると、一日の全ての歩数を把握することができ、その日に何歩歩いたかがとーーっても気になるのだ。その上、歩くペース、消費カロリー、脈拍数まで記録されていくと、エクササイズをやらないわけにはいかない気持ちになっ

    PowerWalk(パワーウォーク) with Fitbit のススメ

    自分のこと ~自己紹介~

    上智大学卒業後、バブル就職でエネルギー関連の大企業に何をやりたいのか決まらないまま企業名だけで就職、超ドメな会社なのに海外に関連したキャリアを積みたくなってピーター・ドラッカーのビジネススクールに企業派遣留学、そこでアントレプレナーシップに興味を持ち、日本に戻ってベンチャー企業に派遣、その後新規事業の道を進んでボストンのベンチャーキャピタルに常駐、ベンチャー企業に転職してカリフォルニアへ、起業するもダメダメで、またカリフォルニアのIT企業に就職。 今後は分からないけど、この

    自分のこと ~自己紹介~