二度美味しい☆デラウェア①
スーパーの入り口から1番最初に見えるのは、果物売り場。
ブドウ美味しそう...
しかし、いつからこんなにブドウが高級になったんだろう。
ナガノパープルは贈答品。
ブドウの王様はシャインマスカット?
選ぶのはデラウェア
高級ブドウに手を出すのはためらって、ブドウの中ではお手頃価格のデラウェアを選ぶ。
デラウェアを何度か食べて、ちまちまと皮を冷凍保存。一粒が小さいからなかなか量が集まらない...
ブドウの皮を冷凍保存して、何に使うかというと、試し染めをする予定。
ブドウの皮に含まれている色素は、アントシアニン。
アントシアニンにも沢山種類があるのだけれど、基本的には退色しやすい。
実際、ハイビスカスで染めて、赤みがなくなって灰色っぽくなった経験がある。
アントシアニンとは?
アントシアニンとは、紫外線から身を守るために植物が作るポリフェノールの一種で、青紫色の色素。
その性質は水に溶けて、酸性では赤系、アルカリ性では青系になる。
小学生の頃に使ったリトマス紙の色の変化と同じ。
酸性だと、光や熱に対して比較的安定だけれど、pHが高くなるにつれて不安定になって分解するそう。
色が変わっても良い。
せっかくなら綺麗な紫色を染めたいとは思うものの、色が変わっていくのも良いと思うものを染めれば良いかもしれない。
絹の軸糸を染めて、ストールを作ろうかな。
色が変わっても落ち着いた色味になりそうで、それはそれで良いかも。
染めた話はこちら↓