人一倍敏感な子どもの子育て #18 「夜驚症」かもしれない下の子の話
自覚はなくても、頑張りすぎてることはあると思う
このごろ子供が、寝てから1時間~3時間くらいの間に突然飛び起きて泣き出す日がある。
もう少しで6歳だから、いわゆる赤ちゃんの「夜泣き」ではなく「夜驚症」と思われる。
園でほとんどしゃべれなかった我が子も、最近は耳打ちなら友達にも話せるようになったらしく、それはとても良いことだと思っている。
しかしだれしも、そういう「勇気」を振り絞るときは緊張したり、不安を感じたりするものだろう。
子供のうちは特に、感じているものを表現する言葉を知らないこともあるから、
元気に楽しくやっていると感じていても、精神的には負荷がかかっている場合はあると思う。
ちなみに、本人は夜に覚醒している感覚はないらしい。
こっち(親)はどうしても起きてしまうので、ふらふら歩きださないよう、体を抑えたり手を握ったり、と安心させる動作をするので寝不足気味なんだけどね。
↑ 寝言を言いながら歩いて行ったりする!!
それでも寝てたっていうんだよね。
いわゆる、「寝ぼけている」状態でもない感じだから、
ここで赤ちゃんの時みたいに(←そう、もう赤ちゃんではないのだ)
・一度明るいところに連れて行って覚醒させ、再び寝付かせる
・声をかける
ようなことはしなくても、落ち着けば再び眠りにつく。
また、このくらいの年齢の一時的なものだという話もあるので、
しばらくは寝不足を覚悟で見守ろうかな、と思っている。
ここでも「見守る」ことが大事だと思う
ちなみに、私は何でもかんでも、
子供のこうした「特徴」のことで病院にかかるのは好きではない。
以前、上の子が数分おきにトイレに行かないと気が済まない状態になったときは念のため病院を受診したが、
「見守ってあげて」と言われただけだったしね。
結局、親が騒ぎ立てたり心配しすぎたりするのがよくない。
子育てははじめてでも、人生経験は子供よりずっとあるんだから、
まずは「でん」と構え、落ち着くことが大事。
・・・なかなかすぐにはできないことだけどね。
大人も子供も、ちょっとずつ成長。
一緒に、育っていくもの。
そうやって、人生、楽しんでいければと思っている。
✨今日も、最後まで読んでくれてありがとうございます✨
✨今年もますます自由に、創造的に、共に生きていきましょう!✨
よろしければ、スキ&フォロー&ほかの記事も読んでみてね!
サポートもして頂けたら小躍りするよ!
あなたに寄り添う、いろうたの最近の記事はこちら↓