紙をもっと、自由に楽しむ
最近私は今までとは違う制作手法でアクセサリーを制作しています。その手法を採用するまでには色々と悩みや葛藤があったので、そのことを書きたいと思います。全体としてはとても長い話になるので、数回に分けて書こうと思います。
私は今までずっとペーパークイリングという方法でアクセサリーを制作してきました。ペーパークイリングというのは、3mm幅程度の紙をくるくる巻いて作るペーパークラフトです。
何故クイリングにしたのかと言うと、軽いアクセサリーの実現方法を模索してYouTubeを観ている時、ペーパークイリングでアクセサリーを作っている海外の方々の動画を見つけ、その渦の美しさに惹かれたからです。
それまで私はクイリングの存在を知らず、アクセサリーを作るためにクイリングを練習しました。
クイリングは一般的にはメッセージカードなどを装飾する紙工作として楽しまれていることが多いので、花や動物など具現的なモチーフを作ることが多いです。
私は工作とは一線を画すため、またアクセサリーとしての美しさを実現するために抽象的なモチーフを作ることを意識してきました。
クイリングを知らない方々からは紙のアクセサリーであることを評価され、クイリングを少しやったことがある方々からはアクセサリーに応用したことや渦の美しさを評価され、クイリングに詳しい方々からは抽象的なモチーフを作れることを評価していただきました。
講師のお話も何度かいただきました。
最初は軽いアクセサリーを実現できるなら素材を絞らずに使っていこうと思っていたのですが、ショップを続けていく内にもうペーパージュエリー専門店にした方が良いなという考えに変わりました。
そこまでは良かったのですが、クイリングで評価されて来たのだからクイリングじゃなきゃダメだという思いが自分の中で大きくなっていました。
これは今から思えば、作家として私自身を評価されることにばかり気がいってしまっていて、自分の作品を身につけて欲しいという本来の目的からズレた意識になってしまっていたと思います。
その結果、[作りたいのにクイリングでは実現が難しいデザイン]を諦めることも多々ありました。
このままでは似たような作品ばかりになってしまう...他の表現方法を探そうと思い、紙のデザイン本を何冊か買いました。
それらの本の中では紙を折ったり、曲げたり、ちぎったり、くしゃくしゃにしたり...とても紙を楽しんでいました。
作者のメッセージにも「本に書いてあることだけではなく、少しやり方を変えるだけで色々な形が出来上がるので楽しんで試してみて下さい」というようなことが書かれていました。
私は紙の表現の幅を自ら狭めてしまっていたなぁと気づきましたし、紙を楽しむ余裕が無かったことにも気づきました。
もうクイリングにこだわらずに作っていきたいなと考え始めた丁度その時、なんとカッティングマシンのプレゼントキャンペーンに当選したのです!
カッティングマシンの導入により、巻く制作方法から重ねる制作方法に変わり、より軽いアクセサリーを作ることが出来るようになりました。
このカッティングマシン導入についても色々と葛藤があったので、今後の記事で書こうと思います。
まずはクイリングに固執していた自分を解放した流れをご紹介しました!
重ねる制作方法で作った最初の作品の動画をYouTubeにアップしてありますので、宜しければご覧ください♪
YouTubeは始めたばかりでまだこの1本しかアップしていませんが、今後もより商品のイメージを掴んでいただくために動画を増やしていきます!
こちらの記事を面白いと感じて頂けた方は「♡マークのスキ」を押していただけると嬉しいです♪
また、フォローやシェアも大歓迎です!
↓↓ ぜひtwitterやinstagramのフォローもよろしくお願いいたします! ↓↓
twitter @iro_to_iro
Instagram @iro.to.iro