![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/41642994/rectangle_large_type_2_0a0984b7272985a513e90f5eefbd80b3.png?width=1200)
今年の学び
今年も予想だにしない学びを得たマキノタイチです。
人間は間違えます。
今年も私はいっぱい間違えました。
その度に
・悔しかったり
・残念がったり
・凹んだり
いろんな感情になりました。
では、間違いとは何でしょうか?
※ここからはマキノのオリジナル考えです
間違いとは・・・
『間』が違うこと。
で
『間』とはタイミングです。
ということで
間違いとは『行い』そのものではなくて「その『行い』をしたタイミングが違った」
ということではないかと・・・
多くの人は『行い』を責め立てます。
・過去こんなことされた
・昔あんなこと言われた
・あーだったこーだった
と。
ところが戦争時には敵を殺します。
殺人は良くないことです。
しかし、爆弾を投下され家族が犠牲になり、そのタイミングで道徳的な考えでいたら、それは自分の死を意味します。
他には
「おめでとうございます」
と声をかけたら喪中だったとか、、
タイミングにより『行い』は正しくもあり間違いでもあり、そして、人は間違いをくり返します。
なぜなら
タイミングなんて実際に行動しないとわからないからです。
だからこそ、間違いを恐れずにそのときの自分で判断して『行う』。
たとえ失敗しても『行い』ではなく『タイミングが違っていた』と考え、自分が判断した行いを責めたりはしない。
そして
行動の基準・判断を自分のわくわくに託す。
これが今年の学びでした。
では
Ciao !! (^_-)-☆
P.S.
うちの子どもたちへ
まだまだ学びは続くよ
自分の過去記事を読み返していたら・・・
ひたすら学びの連続を
くり返していることが
あらためてわかったしね
来年も学びが楽しみ!
from パパ
いいなと思ったら応援しよう!
![マキノタイチ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/25666788/profile_3d0357861ee2722cfb7afdb9919eb9f1.jpg?width=600&crop=1:1,smart)