![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/142062480/rectangle_large_type_2_670b7949be80e4ccabbd126e7311d28c.png?width=1200)
元リハ職ケアマネが伝える!ケアマネから選ばれるセラピストとは!?
割引あり
最初に…ケアマネージャーになり、一年が経ちました。いつも利用者様を一緒に支えてくれている事業者の方々、本当にありがとうございます。
今はケアマネージャーをしていますが、私自身も、元々理学療法士として訪問リハビリを回っていました。その中で、『どうすればケアマネージャーから依頼をもらう事ができるのか』という事がずっと疑問でした。
営業に回ってみたり、依頼がもらえるよう報連相の仕方を変えてみたり、時には、直接、仲の良いケアマネージャーに『どういう人に依頼しますか?』と聞いたこともあります。
ご縁があり、ケアマネージャーとして一年、働いてみると、色々な事が視えてきました。昔、理学療法士だった時、自分が依頼をもらうために意識している部分とケアマネージャーとしてリハビリの方に求めている事がまったく違う事に気がつきました。
事務所で仕事をしていると、ありがたい事に、いつもたくさんの事業者の方がご挨拶にきてくださります。
戦国時代といってもいいくらい、今は事業者が乱立し、現実問題、利用者様の取り合いになっている所もあるのではないでしょうか。
私は理学療法士時代、他事業者、他スタッフに負けず、利用者様やケアマネージャに選ばれるPTになれるよう、この疑問を抱きながら、業務に励んでいました。
今、現在も同じ疑問を抱いている人に届けばと思い、この記事を書こうと思いました。
ケアマネージャーになって改めて視えてきた、リハビリ職からの視点とは違ったケアマネージャーが求めている事、ケアマネージャーから選ばれるために、必要な事をお伝え出来たらと思います。
ここから先は
866字
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?