マガジンのカバー画像

コラム・エッセイ

434
メインコンテンツのコラム・エッセイ集!通勤通学のお供にどうぞ!
運営しているクリエイター

記事一覧

斎藤元彦知事の報道に対して

私は皆さんもご存じの通りマスコミの人ではあるのですが、今回のパワハラ騒動に始まった、兵庫県知事選挙での斎藤元彦知事の再選、そして新たな疑惑などについて、いろいろと想うことがあり、今回はそんな記事を書いてみようと思います。

インフルエンサーがもて囃されてはいるけれど

社会に対して物申す的な方々、最近YouTubeで人気ですよね。この記事を読んでくださっている皆さまにも、推しのインフルエンサーはいらっしゃるのではないでしょうか?今回はそんなインフルエンサーのお話です。

情報発信と今後の展開について考えてみた

noteを徘徊していると、皆さん常に情報発信の方法について、いろいろと模索されている様ですね。 私も模索している一人です。ただ私の場合、その「書き方」とか「続け方」の方法を模索するというよりは、どういうメディアで情報発信をするのが自分に合っているのか?を考えるようにしています。 もちろん、「書き方」とか「続け方」の方法を模索することも大切なのですが、私は情報を発信する時に重要なのは、「書き方」とか「続け方」といった小手先の技ではなく、適したメディアで適した情報を発信するこ

「ありがとう」の一言で世界は変わる

最近、ニュースやYouTubeで、客側が店員に対して「ありがとう」と声をかけることについて、賛否の意見をいくつも見かけました。 私自身は当たり前だと思っていた事が、世間では意外と逆の意見もあるものなんだなと、あらためて思い知らされました。今回はそんな「ありがとう」という言葉に対しての考察をしてみたいと思います。

AI動画編集ソフトを使って映像絵本作ってみました

AIの進化はすさまじく、数ヶ月前の技術はもう古い!と言われてしまうほど、日進月歩以上の秒進分歩!私の業界にもAIがどんどん進出してきております。なので今回は、敵対視するよりもいち早く取り込んでしまおうと、さっそく試してみたときのお話です。

宇宙と魂の関係

果てしないほど広大な宇宙。人類が長年研究してきても、いまだにそのほとんどは解明されていません。今回はそんな宇宙のお話です。

現在チャンネル登録者1万7千人超!!

ご存じの方も多いかと思いますが、私はいろんな媒体で情報発信をしております。Xやinstagram、facebook、note、YouTubeなど、その他にもいろいろと。 そんな中でも最近相互フォローなどではなく、チャンネル登録者が1万7千人を超えた媒体があったので、今回はそのアカウントの内容と達成した方法、経緯をご紹介したいと思います。

アナタの周りの不思議な世界

1つ前のつぶやき記事で「次はオマエだ!」というアート作品をご紹介しましたが、皆さんはアートについてどのような印象をお持ちでしょうか? 「アート」に関してはいろんな定義がありますけども、どれもこれも曖昧なことばかりを論じていて、しっくりくるものがありません。実際に誰かが必死に悩み抜いて描いた作品も、他の誰かにとっては落書きだったりデタラメだったりします。 なので私としては、「自分がアートだと思えば、もうそれはアートなのだ」と思うようになりました。そう考えるほうが、絶対普段の

「なんで私だけが…」が当たり前と知ろう

Xやinstagram、facebook、そしてnoteの世界でも、皆さんの記事を拝見していると、どうしてもキラキラした部分ばかりが目立ちます。 しかし、実際に投稿にあるほど皆さんがキラキラしているのなら、これほど世の中は衰退していないわけで、現実はそれほど甘くはないということがわかります。 SNSを徘徊しながらnoteの徘徊しながら皆さんも思った事があるのではないでしょうか? 「なんで私には投稿できるほどの出来事が無いのだろう?」 って。そんなお話を今回はさせて頂こ

病に翻弄された日々・2024<5>

最近どうも調子がよろしくないようです。 こちらのマガジンでも書いている様に、2021年に心臓の手術をしまして、その後通常のお仕事に復活してはいるのですが、どうも最近、昼食をとってから急激な眠気に襲われるようになっていて、少しお仕事もその時間帯はセーブしていました。

いまこそnoteの時代だと思うのです

「noteの書き方」のような記事はnote内で常に人気ですが、どの記事を読んでも数年前から情報がアップデートされていないのが現状です。 私の体感的には、半年も経てば読者層の性質が全然変わってくると感じており、「以前と言ってること違うじゃん!」というハウツー記事の方が、信頼性は高いと感じています。 AIに任せたような「noteの書き方」は真似ても効果はないのでは? 今回は、私が感じた最近のnote攻略法を書いてみたいと思います。

「noteの書き方」に惑わされているアナタへ

私がnoteを始めたころ、「ライター」という職業が大流行をしていて、「好きな事で稼ぐ」ことが理想の働き方だと巷をにぎわせていました。 当時は「webライター」が爆増し、1文字1円以下の「webライター」で溢れかえりましたね。 しかし、あまりの単価の安さに音を上げるwebライターが続出。数年でその流行りはなくなりました。

スタッフが美味しくいただきました

みなさんも一度は目にしたことがあるであろう、テレビ番組中のテロップ「スタッフが美味しくいただきました」。 私も番組を作る際には、よく挿入したものです。なんでわざわざこんなテロップを挿入しなくちゃいけないのか?といつも疑問に思いながら。 そもそも、なぜこんなテロップを挿入しなければならなくなったのかというと…

明治10年代建築の迎賓館で収録したミュージックビデオがこちら!

ご存じの方も多いと思いますが、私はかなり以前から、エンタメやサブカルチャーと地域の文化財とのコラボにこだわって、作品作りをしています。 地域の有名スポットで撮影している動画はYouTubeでもたまに見かけますが、海岸にしても公園にしてもどこかの道路、またお寺や神社、教会など、許可を取っていないであろう作品がほとんどです。 許可を取らずに撮影するのはもちろん違法なんですが、だからといってすぐにクレームが来たりするようなことは、滅多にありません。 私の場合は、本職ならではの