見出し画像

初対面の女性に対して、それは無いんじゃない?の話

※「Threads」で、独り言をつぶやいていたら、フォロワーさんが増えてしまい恐くなったので、あちらで書いた内容を「note」に移行しようと思います。



記憶に残るハンドメイド最低男。


40代を中心としたハンドメイドの人達でPOPUPやるってなった時に参加した男性(九州/革小物)。

「俺は田舎者だから分からない」「田舎だからネット繋がりにくい」と言い訳ばかりで準備は何もせず。

会ったらぶん殴ってしまいそうだ…と私だけが思って。
(他の女性陣は寛大でした)


会期中は東京に来てて、そしてオンライン上で私が既にキレてることを察していたであろう彼は会うなり

「ハラダさん、若く見えますね!おれ全然いけるわー」

と、褒め言葉のつもりで(笑)、

謎の上から目線で(笑)、

この開催を迎えるまでお前は何もせず私がどれほど私生活を犠牲にしたか考えた事も無いくせに(笑)

悠長に東京観光してハシャいでんじゃねぇよ(笑)

お前にジャッジされたくねぇわ(笑)


その中の女性と関係持ったり、三角関係が生まれたりと本当に気持ちの悪いPOPUPを経験して
その後も、数名の男性作家が仕事出来ない・しない経験が何度か続きトラウマです。
あまり女性ばかり集まるのも、テイストが同じで面白くないなーとは思うんですけど…
ちゃんとした男性かどうかの判断って難しいですよね。

※ちなみに、この女性の方側も最初からそのつもり(結婚するつもりっぽかった)ので女性たちは被害者ではないです。同罪の阿保だと思っています。

これは褒め言葉なのか?

更に恐かったのは、私以外の女性はこの「褒め言葉?」にちゃんと好意的に受け取っていることだったんです。
多数決で言うと私がおかしいのかな、と思いそうになりましたよ…。
そういう女性がいるから、彼のように褒め言葉で使う人がいるんでしょうけど。

まぁ、ある程度年齢を重ねた女性が、異性として見てもらえることに価値を見出す方もいると思うし、40代の恋愛を否定する気はないんです。

ただ、
「まっっったく仕事しなかった数ヶ月、初対面で開口一番に言うことはそれじゃないだろ?」と。
魅力ゼロのお前にそれを言われたところで…なんですよね。

地方の小さな社会からあまり出ない男性だと、若い方であってもこの昭和の考え方がまだまだ蔓延しているところが多いとも聞きました。
そういうものでしょうか…?この情報社会に…?

女性であることを卑下する女性に言いたいこと


ここから派生して、別件をひとつ。
私の視点からになりますが
専業主婦・複業としてハンドメイド販売をしている方で、すんごい仕事できる人・評価されている人をたくさん知ってます。

ここに書いた「これまで出会った使えない男性ハンドメイド作家」はみんな個人事業主だったりします。

男女問わず、ハンドメイド作家さんは「兼業作家<専業作家」という上下を作って自分を卑下してしまう方もいますが、ここは上下じゃないと思うんです。全然別の話です。
専業作家が偉い、なんてことは絶対にないと思ってます。

何が言いたいかっていうと、肩書きはただのカテゴリーでしかないので、そんなものは気にせず自分の出来る範囲で本気でなにかやってる人はかっこいいよってことです!


驚愕!リアルタイムで男性の地位を貶める男性


ハンドメイドコンサルを名乗る地方の男性が、わざわざ引用してボソッと呟きました。

「男性が全部わるいみたいな書き方 #ハンドメイド

この行動について、分解して考えました。

①記事の主旨が掴めないタイプであること
(私が実際に出会った男性の話だと、普通の人ならそんなによく読まなくても分かると思う)

②自分のフォロワーに「こんな酷い事いうやつがいるよー」って晒したい
(10代の頃、こういう子いたな…等と思う)

③スレッズのハッシュタグはあまり意味がないことを理解していない
(SNSの潮流に乗れてない)

④私よりもフォロワー多いのに全然反応してもらえてない
(多分、引用からこちらに見に来てもそういう主旨の内容じゃないなって普通の方ならわかるだろうし)

「こんな行動をとる事により一層私の記憶の中にいる「使えない男」が増えただけになるんじゃないか」「女性の中の男性の地位を貶めるのではないか」等と先読みできない人が、女性の多い業界で女性に何かを教えているんだなと思うと、不思議でなりません。辻褄が合わないと言いますか。

SNSでよく「フォロワーが増えない」なんて悩む声を聞きますが、フォロワー数だけに価値があるわけじゃないと、その方たちに伝えたいです。

「自分のこと?」って思うと、主旨など考えずにカッとなってSNS上で突っかかる人、いますよね。大人なんですし、一旦、落ち着きましょう。


SNSで誹謗中傷する性別・年齢の層がデータとして実際にあること

thread始めてから、失礼なコメント・嫌なコメント・論点ズレたコメント等の主を見に行き、80%くらいが50代以上の男性で毎回「やっぱり…」と確証を得てきているんですが、次に40代男性だなと感じます…。

私も40代。若い頃におじさん達から同じように嫌な思いをしたはずなのに。
(アカウント名に1978とか入ってんのね)

若い方にごめんなさいの気持ちです…。

年をとるのが怖くなる理由のひとつになり得ますね。

「ちゃんとした40代以上男性」の希少性を時々垣間見て、あまりにレアなのでフォローしたくなりますよ(笑)

私だって、男性全体が悪いなんて思いたくないのですが、
人混みでぶつかってくるのは初老以上の男性ですし
痴漢をするのもほぼ男性ですし
何も根拠のない自信で上から目線で物を申すのも男性なんです。

ちゃんとした男性、頑張って!

いいなと思ったら応援しよう!