見出し画像

薪ストーブ生活って

薪ストーブ
憧れるって方もたくさんかと
かくいうわたしも
引っ越す時のポイントの一つは
薪ストーブ
でした。

いざ、薪ストーブ生活を始めてみるとですね
のんびりしてる場合でもなくて

薪がないとだめだし
薪に火をつけるための小枝や着火材もいるし
灰も掃除するし
薪ストーブの前の扉とかも掃除する

どんな枝が必要で
どのくらい一回で使うかを目安をみて
家の中や外に用意しておきます

そして適当に朝活動するまでに暖めるためには
最低30分から1時間 作業する時間が必要
さらに薪も燃えたら追加する必要があるので
ぼんやりとしてる場合でも
ちょー集中モードにはいってる場合でもなくなります

ということで
薪ストーブ生活で気づいたこと
⭐️火で暖をとるってすごい
(その作業に対する重み)
⭐️生きるために火をつけるために時間を使うって、生きることそのまんま

おもしろいです
生きるってすごい

今日も自分を愛で味わい
優しい気分になった自分で人にも❤️愛を

ありがとございます
ごきげん!よー

いいなと思ったら応援しよう!