
都会という星
田舎生まれ田舎育ちの私、やはり都会には憧れる。
私がフォローしているツイッターランドの人間はほとんどの人が都会で生きてる人ばっかりで、近場にIKEAもコストコもでっかい無印良品もLOFTもあって、すごく羨ましい。私まだIKEAもコストコも行ったことないですからね。
私の住んでる星は、田舎だけど都内までは割と近い方(当社比)なので、首都圏内であればライブやイベントなどは日帰りで帰って来れるけど、やっぱり都会ってのは便利なんだろうな、と行くたびに思う。
IKEAもコストコもでっかい無印良品も、都会の人間たちにとっては「日常」に寄り添ってるものなのかもしれないけど、私たち田舎民にとっては、そこに行くこと自体がイベントになってしまう。
特に最近、全く都会に出向いてないので、駅でクリスピークリームドーナツとか、バターバトラーの袋を持ってる人を見ると「いいなぁ!」と心底思う。
田舎生まれ田舎育ちはIKEAもコストコも、でっかい無印良品に行くのもイベント扱いになるんですよね。ざっくり振り分けると、ディズニーランドに行くのも、それらと同じカテゴリには入ります。(当社比)
かけるお金と時間が少し違うだけで、私はディズニーに行きたいなと思うのと同じくらい、でっかい無印良品に行きたいなって思うし、クリスピークリームドーナツが食べたいなって思う。
でもやっぱり田舎生まれ田舎育ちでも、星が綺麗だと泣きそうになるし、空気が綺麗だなって感謝でいっぱいになる。都内の人はもっともっとそう思うかもしれないけど。
通勤時間の満員電車のヤバさも殆ど知らないし、電車の座席にはほぼ100パーセント座れる。お水が美味しいから都会に負けないくらい美味しいパン屋さんもいっぱいある。
平日のお休みに窓を少しあけてぼんやりしてると、近くの幼稚園でマーチングの練習してる音が聴こえてきたり、小学校のチャイムの音が風向きによって微かに聴こえてくることもある。
都会にもそういうところはあるのかもしれない。田舎のいいところはいっぱいあるし、いっぱい思いつくけど、やっぱり都会に憧れる。たまに遊びに行くくらいがちょうど良いのかもしれないけど、憧れる。だってなんかカッコいいもん。
コロナ禍が過ぎたら、都会のでっかい無印良品に行きたいな。