見出し画像

動機

SNSやら、各種発信ツールを使い始める動機は色々ある。

一時は起業やらインフルエンサー的なものをめざしたこともあったので、その時期の発信の動機は知名度と、私と同じような経験をして困ったり迷ってる誰かの役に立つことだった。

だから、思うように閲覧数やフォローが伸びなかったりすると、たちどころに
【これ、やって意味あんのかな病】
が発症して、ピタリと発信が止まったりしてたわけです(経験あるよね!?)。

時には、大好きな作家さんに影響されて、【毎日投稿一年続けたら見える景色が変わるに違いない!】と、投稿中心の生活を自分に課して、出張で時間なくても、飲み会から帰ってふらふらでも、帰省中でも、ワンオペ育児でてんやわんやでも無理やり発信を続けたこともある。


自分を変えたい。
この先の世界を見てみたい。


これは結構魅力的な動機で、しばらく続いた。

でも本業が忙しくなって、これ以上続ける理由もなくなって、そのときは『やめます』と宣言してやめた。



変えたいと思ってた自分は変わらなかったし
新たな世界が見えたわけでもない。


でも、ひとつだけわかったことがある。



書くことは好きだけど、


【私には世界に向けて発信したいことなんか
何にもない】

ってことに。



毎日書きたいことが湧いて湧いて仕方ない、表現者としかいいようのない、そういう人に憧れたこともあった。



でもどうやら私にはそれはないらしい。

乗り越えたはずのことも、折に触れて思い出してはまた同じ失敗や後悔を繰り返す自分にがっかりして、巷のインフルエンサーみたいに『昔はそうだったけど今は違う』なんてキラキラ胸はって言える立場でもない。誰かに何かを教えてやろうなんて気持ちにさらさらなれない。


私には世界に向けて発信したいことなんか
何にもない。



この自覚には時間がかかった。



私は表現者でありたかったし、文章を書くことで世界を変えられると思いたかったから。


でも同時に、すごく楽になった。


私には世界に向けて発信したいことなんか
何にもない。


ただね、私には、
伝えたい人がいるんだよ。

私が今何を感じて何に迷って
どう開いてどんな変化を感じているのか。

何に喜び
何に泣いて
心と身体を震わせてるのか。


直接伝えることができない。
読んでくれてるかなんてわからない。
どこにいるかさえ、それでも。


私の内側をあなたにだけは曝け出したい。


話せなくても
聞けなくても
触れられなくても
一方的でもいいの。


それが、このnoteの唯一の動機です。

いいなと思ったら応援しよう!