
写真を投稿し続けて
投稿を続けて、思うことの振り返りです。
↓noteを続ける始めの話
当初、なんやかんや考えたものの、投稿を続けています。続かないか、数日に一度でも更新できたら万々歳の心積りでした。いい方に進んでいます。
しかも、始めはテキストを出すつもりだったので、画像を選ぶ日々になるとは。どう転ぶか分からない、というやつですね。
とりあえず毎日記事を載せたいけれど、毎日書くのはまだまだ大変。そんな理由で繋ぎになればと写真を出しました。そのつもりが、書かない日々が続き、すっかりカメラ中心のアカウントに育っています。
まさかなんのスキルもない写真を世に向けて発信するとは。予想外の展開に不思議な感じがします。一方、見たものを画像に残すことは好きだったので、持て余していた数々のデータに使い道が増えたことは嬉しいです。
これも、反応がいただけることはモチベーションです。改めて、ありがとうございます。 あまりスキが付かない予感と、そして的中する日も、リアクションだけがすべてではないからと画像を上げてはいます。ですがやはり、たくさんの反響がある一枚は愛着が深くなるものですね。自分でもこれは!と感じている物が喜ばれれば感慨もひとしおです。恥ずかしくても公開するものですね。
いっときは閲覧数を確認しにしっょうちゅうダッシュボードへ行っていました。数字が増えてくため、楽しいんですよ。
ただ、狙うことが全部にはなりたくない、なんとなくの意地があります。また、いい意味で慣れて作業的になってきました。そのため、前よりもチェックしていません。
今の私は戦略を練って数字を増やすことが目標ではないので、ちょうどいいのかなと捉えています。これからも気にしすぎない程度に、アップロードを続けられたらと思います。
現在の目標は変わらず、好き勝手やることです。そうなると、一つのテーマに特化するのではどうも面白くない、雑多を好む傾向が出てきます。
生き物に目を向けやすいので、動植物が多くなるのは良いのです。が、それ以外にも楽しい話題は尽きないほどに落ちているのに!なんて、新しい何かを撮りたくなっています。個人の特定につながらない、かつ自分のウキウキする何かを。キョロキョロ、違う分野をカメラにおさめたいです。
また、当初通り、文章も書いていきたです。表現したい気持ちやテーマは尽きません。写真アップを続けていれば、毎日投稿の目標は画像に任せておけます。好きなペースで言葉を紡げる気がしています。少し前よりなんだか文を書くことへ気楽に構えられているのです。
気楽でない時の心境↓
まだまだ文書作成は構えもします。思うところも次々に押し寄せます。
それでも、ゆっくりと気ままに、私のnoteを育ていきたいです。