見出し画像

2025年版 私地図(今年の目標編)



1月3日。あれ、ついさっきまで大晦日で紅白歌合戦を見ていた気がするのに時間がワープしたのかも。こんな風にあれよあれよと時間が過ぎ去っていく。九連休だと思っていたお休みも既に折り返しを過ぎている。このお休み一体何をしてたっけなあ。お休みなんてあればあるだけうれしいのになあ…なんて思いつつ、ちょっと日常が恋しい。(でもお仕事し始めたら、お休みが待ち遠しくて震えるの(笑)。)


ぼーっとしたままでは、私の一年はおろか一生なんて一瞬で過ぎてしまいそう。毎日ってやることが盛りだくさんで、やらなきゃ〜と思っているうちに一週間とか一ヶ月とかが過ぎている。なんて恐ろしい…!

たまに時間がある時は、ふと何をすればいいかわからず迷走状態。どっちへ進んだらいいかわからず迷子になってしまう、なんてことも。まさに今日はそんな日で、せっかくのお休みだけれど、何をしたらいいんだっけ…何をしたいんだっけ…と、ぼんやり散歩をしていたらこんな時間になってしまった。ああ、時間なんて湯水のように消えていく。


というわけで今年も自分の方向性を決めるべく目標を立てた。
「2025年版 私地図」だ。


では早速。


まず2025年大目標は・・・

「昇任試験リベンジ」と「寄稿すること」


「昇任試験」については、正直(本当の本当の本音では)勉強なんてしたくない〜〜というわがままで怠惰な私が床でジタバタしている。ただ、今の生活を良くすることと、自分自身への納得感のためにもう一度トライしようと決めた。2024年の反省点を活かしつつ、今年こそキメてやるぞ!!!

「寄稿する」については、読んで文字の如く、何かしらに自分の文章を載せてもらうということ。紙でもWebでも媒体問わず、何かしらに自分の文章を寄せて載せてもらうために動く。昨年一年間は自分発信で文章を発信してきたけれど、今年一年はより活動の場を広げていく。自分の世界をぐーんと広げていきたい!!


この2つの大目標を叶えるために具体的な目標は以下の通り。

✅note 
・年間50本
✅写真
・フィルムエッセイの創作
・企画の継続(協力者を仰ぐこと、2026年までを目処に形にすること)
✅本
・読んだ本を見返せる記録に残す(手法は問わない)
✅健康
・大阪マラソン完走(2/24出場予定、なにわの部)
・平均歩数8,000歩/日
✅日記
・継続すること
・誤字を減らすこと(重要!)
✅挑戦
・イベントへ積極参加、露出回数を増やす
・公募・寄稿
・日記本以外の本(zine)の制作
✅人間関係
・適切な距離を見つけること(近づきすぎない、絞りすぎない、広げすぎない)
✅試験
・リベンジ合格(法律試験は絶対合格!)
✅行動
・行ったことのない土地へ(本屋さんへ)直接足を運ぶ
・会いたい人に会いにいく
・やりたいことはまずやる
・山に登る

2024年の目標を振り返って、目標をたてすぎても達成できないし、たてていないと擦りもしないと実感。大目標をしっかりと自分のものにできるよう、具体的目標は柔軟に調整していきたいところ。


よしよしよし、なんだかできそうな気がしてきたぞ。
フレフレ、自分〜!立ち行かなくなったら、途中の軌道修正もどんとこいだっ!

いいなと思ったら応援しよう!