今日の開運アクションは『辞書で調べる🍀』〜バック完成編〜
おはようございます☺️
(写真は、芝生のシロツメクサ。白色❣)
強い雨の中、
雨粒に打たれていた。
雨粒が当たるのどんな感覚?
…案外、気持ちいいのかも…🤭
でも、強すぎる雨は痛くない?
やっぱりイヤだろうなぁ。
…根を下ろしたら、
どんな気持ちで
雨を待つの?…
きっと、
ひたすら「無の境地」で、
ニコニコと待つのだろう🤭
ところで…
手作りバック完成しました。🤣🤣🤣
ヒュ〜ヒュ〜♪
パチパチパチ♪おめでとう❣🥳
まずはバックを作った理由ですが、
ソーイング教室で使っている
「カーブ用定規と普通の定規」。
これが大きくて50cmあり、
持っているかばんだと、
いつも端が飛び出していた。
だから自分でバックを作ることにした❢
これまで陰ながら見守り、🤭
応援し、お待ち頂いた皆さん🤭、
ありがとう♥(笑)
(撮影に手こずったけど❣)
まずは…
前回の持ち手がこれ。
結ぶタイプを止め、
ファスナーに変えた。
ジョキジョキと切断❣
あれ?
捨てるのはもったいない…猫耳っぷり…❢
(笑)🤣こんなとこに、
「猫耳」付いたバック他にはない❢😆
定規を入れる大きなポケットが、
たるみやすいので…
内ポケット達も完成。
取っ手を付けます。
内と外袋を重ねて、
合せて縫う!
ひっくり返し…
優しく、優しく…🤭
ここまで来ると案外早い。
色々と縫い合わせ、ついに❣
出来上がり❣
物を入れると
ここに、定期入れ用のループ❢😁
他にも何か引っ掛けられる。
ようやく、完成❣😆
ちょっと雑になってしまったことを反省。
集中力が足りてない。
ファスナー抑えがなくて、🤭
ガタガタに…
まあ、次の課題です😆
イケメン?息子くんから🤭、
「巾着を作って欲しい」と、リクエストあり。
キルト用の接着芯を貼り、
2時間までかからず完成❣🤭
それがこちら。
巾着より、使いやすいはず❣😉
クッション性もあり、
丁度いいと、お気に召したようだ😁
花丸💮💯頂きました😆
…何が大変って…
Noteの編集だよ〜〜〜😭(笑)
今日の開運アクションは、
『辞書で調べる🍀』です。
辞書を使うことに意味がある❣🤔
以前、へんいちさんの記事で、
面白い辞書の紹介をしていた。
ちょっと紹介します❣🤣
こちらの辞書で調べたら、
きっと笑顔が増えそう🤭
今日のNoteに、
とてもとても長い時間かかり、
へとへとです😂
今日この後は、
家事を片付け😭てから、
友達からのリクエスト、「腰枕」の作成に
取り掛かります(`・ω・´)ゞ
頭の中には、設計図は出来ている。
後は中の材質をどうするか…🥰
今日もワクワクが止まらない。
あ…ソーイングの勉強も、
ちゃんと始めますよ〜♪
忙しくなってきた♪🤩
今日も笑顔で参りましょう♥
皆さん、ご安全に♥