
第4回 (株)BTOP×前田中央小3年生
実施日:2023年5月9日(火)4時間目
場 所:札幌市立前田中央小学校
対 象:前田中央小学校3年生 75名
授業者: #俵藤雅弥 #石渡旭 #福山隼太 #文炯晶 (共にBTOP選手)
#佐藤貴幸 (irodori Factorys)
概 要:体育【走り方教室】
▶株式会社BTOPによる【走り方教室】開催‼
ゴールデンウイーク明けに行われた出前授業。株式会社BTOPの選手のみなさんによる【走り方教室】です。今回は、BTOPから4名の選手が授業のゲストティーチャーとして参加してくれました。3時間目の6年生に引き続き、4時間目には3年生のみなさんとの45分授業です。
さあ、始まります!
プロと学ぶ出前授業へ、ようこそ‼
~企業ご紹介~
企 業 名:株式会社BTOP
会社所在地:札幌市西区
代 表 者:代表取締社長 矢野哲也
・・・・・━━━━━━━━━━━・・・・・
◆プロサッカークラブとして、北海道コンサドーレ札幌に次ぐ道内2番目のJリーグ入りを目指し、2021年度に新たな体制で立ち上がった新しいクラブチームです。チーム名も、今年度より「BTOP北海道」となり、Jリーグ入りに向けまずはJFL昇格を目指した一年がまたスタートします。北海道に所縁のある選手も多く所属しています。
◆2023年5月5日に行われた天皇杯JFA 第103回全日本サッカー選手権大会 北海道代表決定戦で優勝し、見事北海道代表となりました。

▶授業開始! ~選手紹介~

初めは、弊社スタッフより選手の紹介です。俵藤選手・石渡選手・福山選手・文選手の4名がゲストティーチャーとして授業を進めてくれます。それぞれの選手の呼び方も、「まさ先生」「あさひ先生」「はやた先生」「ムニョン先生」と確認しました。
さあ、早速走り方の授業スタート‼
と、その前に、サッカー選手のプレーをしているところもぜひ見たいということで、サッカーのデモンストレーションを行ってもらいました。
選手2名がロングキックを見せてくれました。後で聞きましたが、「ミスキックだった」とのこと。(普段は芝生のピッチですがこの日は土の硬いグラウンド。履いているシューズも普通の運動靴でしたので、難しいコンディションでした)。それでも、ボールのスピードが全然違いましたね!相手のいるところまで軽々とボールを蹴るその姿はさずがプロ!!子どもたちからも「おーっ!」「すごい!」と大きな歓声や拍手が起こっていました。
▶福山選手によるストレッチ
続いては、「はやた先生」による準備体操のストレッチ。普段BTOPの選手達がトレーニングで行っているストレッチの種目を紹介してもらい、それを一緒に行いました。
▶ゲストティーチャー(BTOP選手)の願い
★走り方の授業では「腕をよく振ろう」「ももをしっかり上げよう」といった指導が一般的に行われます。
★もちろんそれはとても大切なことですが、腕を振ろうと言っても肩甲骨まわりの柔軟性が乏しく、肩が十分に動かない子もいますし、バランスを崩さずに足を大きく上げて走るのが難しい子もいます。
★このストレッチの時間では、選手が普段行うメニューを紹介し、あまり使わない体のいろいろな部分を伸ばしたり、使ったりすることを意識しました。
★初めは上半身を中心としたストレッチ。後半は下半身を中心としたストレッチを行い、この後の走る運動に向け、動ける体をつくっていきます。



▶俵藤選手によるコーン間ダッシュ
「はやた先生」の準備運動・ストレッチが終わり、次は「まさ先生」による走り方教室が早速始まりました。「はやた先生」のストレッチ同様、ここでも「体を大きくしっかり動かして走る」ということをポイントにして、コーンからコーンまでの間の短距離ダッシュを行いました。
▶ゲストティーチャー(BTOP選手)の願い
★運動が好きな子もいれば、あまり好きではない子もいます。だから、まずは「どの子も楽しく体を動かせる」ということを大切にしてメニューを組みました。
★私たち選手と一緒に身体を動かすこの一時間を通して「運動が楽しい!」「走るのが楽しい!」という気持ちが高まってくれば、おのずと運動をする機会が増えたり、これからの体育の学習で前向きに走る練習をしたりする子も増えると思います。それが、結果的に多くの子の走りが伸びるということを考え授業づくりを進めました。
3年生の授業では、「腕の振り」の確認をしたあと、「2種類のスキップ」(普通・大きく)を行い、足と身体の使い方をいろいろと体験しました。スキップをする際には、
「マリオのように手を大きく上げてスキップしよう!」
と「まさ先生」からイメージのしやすいアドバイスがありました。他にも、サイドステップやバック走など、いろいろな体の動きを体感しながら、素早くコーンまで走り抜けます。
3年生は、自分の列に戻るときも、多くの子がダッシュをして戻ります。ゆっくり歩いて戻ってもよいのですが、そんな場面からも3年生のやる気がよく伝わりました!


▶石渡選手によるサーキットトレーニング
次は、グラウンドに置かれたコーンを手がかりに、いろいろな制限をつけて走るサーキットメニューです。
「このコースは、バック走でいこう!」
「スラロームでコーンの間を通っていこう!」
「コーンのところに来たら、前を向きながら1周して!」
「コーンを寝かせているところは、特にももを上げて走ろう!」
という「あさひ先生」の言葉を聞き、選手のお手本を見てから、早速走り始めました。繰り返し走ると疲れるはずなのに、先ほどのコーン間ダッシュに引き続きこのサーキットトレーニングでも最後までやる気を持続し、一生懸命取り組んでくれました。「目の前のコースを走り終えたら、右隣のコースに並んでね」という指示もよく理解し動いていました。立派ですね!
▶ゲストティーチャー(BTOP選手)の願い
★走るのが得意な子というのは、地面を思いっきり蹴って推進力を高め、スピードを加速させていきます。地面を思いっきり蹴ったときに、体がどのように動くをよく分かっているから、自信をもってそのような動きができます。地面を蹴った時に、体のバランスを崩さずに走り続けることができるのも、大切な力です。
★走るのが苦手な子は、そういった走った際の体の感覚をまだよくつかめていなかったり、思いっきり体を動かすことが不安で無意識にセーブしてしまっている子もいます。
★いろいろなコースを走ることで、体のバランスをとったり、地面をしっかり蹴って方向を変えたりする感覚を養うというのを目的に、メニューを考えました。寝かせたコーンにぶつからないように走るコースは、自然と足(もも)が上がるための工夫です。


▶最後は、選手と競争‼
最後は、コーンを片付けて、直線ダッシュ!今日の学習で学んだことを生かし、全力で走ります。毎回選手が一緒に走ってくれるので、選手と競走です。担任の先生方も一緒に入ってくれました。
「やっぱり選手は速い‼」
「先生も速いね‼」
など、見ている子どもたちも大盛り上がりでした。プロスポーツ選手の走りを間近で見ることなど、なかなかありません。一緒に走ることなど、さらに貴重な経験でしょう。本当に思い出に残る経験となりましたね。


▶授業終了! あっという間の45分!
現役のスポーツ選手と一緒に学習する夢のような45分は、本当にあっという間でしたね。ゲストティーチャーであるBTOPの選手にお礼を言い名残惜しそうな雰囲気の中、授業が終了しました。
担任の先生「なんていうチームだっけ?」
3年生全員「BTOP!!」
担任の先生「なんだっけ??」
3年生全員「BTOP!!!!」
担任の先生との楽しい掛け合いもあり、みんながチームの名前をばっちり覚えてくれたのがよく分かりました。選手の名前をしっかり覚えていた子も多く、中でも「ムニョン先生」が一番印象に残ったようです!授業が終わった後で「ムニョン先生」(文選手)から
「あんな風にみんなから名前を呼ばれて、とても嬉しかったです!」
という感想も聞くことができました。子どもたちにとっても、ゲストティーチャーである選手たちにとっても、心に残る出前授業となりました。

▶終わりに
今回も、とても素敵な出前授業を開催することができました。それは、ゲストティーチャーであるBTOPの選手のみなさんと、一生懸命授業に取り組んでくれた前田中央小学校3年生のみなさんのおかげです。
株式会社BTOPの選手のみなさん、今シーズンの公式戦が終わってすぐの日程にも関わらず、本当にありがとうございました。ぜひ、今シーズンのチームの飛躍、そして選手お一人お一人のご活躍を願っています。道リーグ1位からのJFL昇格を心より応援しています。
前田中央小学校3年生のみなさん、先生方、本当にありがとうございました!自然と拍手が起こったり、移動の時間も全力で取り組んだり、とても素敵な姿がたくさん見られました。走るのが前よりも楽しくなったでしょうか?ぜひこれからもたくさん体を動かし、そして運動会でも自分の目標に向かって頑張ってくださいね!応援しています。
▶実施小学校の声 (アンケートより)
◆子どもたちにとっても、プロの方の走りや話を聞ける貴重な時間だったと思います。授業の後も、「なんだか速く走れるようになったかも!!」と、走ることへの関心を高めていました。
◆事前準備、打ち合わせの機会をいただき、とても安心して子どもたちに内容を伝えることができました。
◆楽しくうでをふったり、マリオみたいにやるといいととか、いろいろアドバイスを教えてくれました。
◆手をいっぱいふったら太ももがうごくということを教えてもらったときに「すごい!」と思いました。
◆楽しかったし、楽しく走りたいと思います。
◆2年生のときよりも運動をもっとしたくなりました。走ったら体がかるくなりました。
◆私はサッカーをしたことがありません。だけど、サッカーしているのを見てやってみたいと思いました。
~出前授業 企業/ゲストティーチャー紹介~
★トップチームの他、U18/U15/U12のチームも始動しています。また、チーム所属のプロ選手が指導するサッカー教室も行われていますので、興味のある方はぜひ調べてみてはいかがでしょうか。
★チームを支援するスポンサーも随時募集しています。





★BTOP北海道のTwitterアカウントと石渡選手・福山選手・文選手のTwitterアカウントと、俵藤選手のInstagramアカウントです。
★チームに関する情報がタイムリーに発信されていますので、ぜひフォローよろしくお願いします!
★5月14日から、いよいよ今シーズンのリーグ戦も始まります!リーグ戦の日程表はコチラ
★前回の出前授業のゲストティーチャーだった畠山選手が個人で運営するYouTubeチャンネルです。
★大学時代から運営するこのYouTubeチャンネルは、登録者数9万人の人気チャンネルとなっています。チームトレーニングの様子から、畠山選手プライベートの時間の様子など、楽しい動画がたくさんあります!ぜひご覧ください。
いいなと思ったら応援しよう!
