人生初 広島に小旅行に行きました(その①)

みなさんは3連休1日目、いかがお過ごしですか?
私はなんと! 広島にやってきています!
今日は友達の旅行話に付き合う感じでお話しを読んでくださるとうれしいです。

兄の結婚相手のご家族に家族みんなで顔合わせに来たんですが、私は初! 広島です。
顔合わせは明日なので、本日は観光。
色々なところに行ってきました。

楽しい場所、考えさせられる場所など素敵で充実した時間をたくさん過ごしたので、中途半端に小さく記事を書くのは何か違うかなぁと思ったので、これは後日じっくりまとめたいって思ったので今日はさわりだけ。

明日たっぷり旅行で行った素敵な場所についてまとめさせてください!

それでも少しだけお話しすると、
私以前大阪旅行に行った時も感じたのですが、大阪も広島も『街の色』があって素敵だなって思うんです。
金沢の時も感じました。

今日夕飯は外でいただいたんですが、せっかくなので広島焼きを食べたくてホテルから離れた歓楽街や飲み屋街へ歩いて行ったんです。
で、大人気店の連ねる場所とかはあまりに並んでいたので、そこからさらに外れて歩いて行ったんですけど、そうしたら程よく賑わっているけど、ちょっと観光ど真ん中ってわけでもないような通りに出たんです。

大学生くらいの子達が入りやすい飲み屋やバーとかがある場所があったり、たくさん古着屋さんが並んでたり、少し下北沢とか高円寺みたいな役割のイメージの通りが出てきて、ほっこりしているんだけど活気があって、でも尖ってる。みたいな雰囲気がその通り全体にあったのがなんとも言えないおもしろさを感じました。
一度来たことのある兄に話を聞くと「広島の中心街で若者が集まる、遊びに行く時はこの辺り」ってことみたいでした。
街の色、普段東京や地元であまり感じないけど、もしかしたら東京に観光に来たり、私の地元に観光に来たりしてくれる人には『街の色』を感じてもらえたりしてるんですかね。だったらいいなぁ。

ちなみに広島焼きも美味しくいただきました。
はからずも大阪行った時にお好み焼きをいただいたので、どちらも本場を現地でいただくという贅沢ができました。
どちらも美味。

でも別の食べ物って個人的には思います。
どちらもお腹いっぱいになるし美味しいんですが、大阪は「粉もん!」って言葉がしっくり。
生地のもっちり感が際立つのが大阪のお好み焼き。
広島は麺が入るからか野菜の甘味とか麺のサクサク感があって食感が楽しい。香ばしい感じでした!
どっちも大好き。
個人の食べた感想なんですけどね。

グルメレポのようになりましたが、本日はここまで。
明日は帰宅ですが、明日明後日は今日のことを『旅行記』って感じでまとめたいなぁ。
けっこうガッツリ『表現日記』な小旅行だったので楽しみにお待ちいただけたらうれしいです。

みなさんは3連休初日はどんなふうに過ごしましたか?
明日も楽しい1日でありますように。


いいなと思ったら応援しよう!