本日のつぶやき「空気を読む」
日本語を学ぶ外国人の人が、日本語習得が難しい理由に「空気を読む」というのをたまに聞く。
日本人の私からすると、「何のこと?」と思ってはいたのだが。
たまに(ゲームとかSNSで)外国人の人とメッセージをやりとりするときに、英語のできない私は翻訳アプリを使う。
日本語のノリで入力した言葉を翻訳してしまうと、日本語ではほとんど「誰が」とか「何が」みたいな主語が抜けがちなので、適当な主語を付けて翻訳されてしまう。
だから、なるべく日本語ではわざわざ書かないような「あなたは」とか「私は」とか、主語、述語をはっきりと書く。
で、たまに「この主語って何?」ってものに出くわす。
大体が、「普通は」とか「一般的に」に近い内容の文章の時だけど、別にみんながそう考えてる訳じゃないし、何を主語にすればいいのか……
みたいなのあるなぁ、と思って。
あ、これが「空気」ってやつか?
と。
私たちは私たちが思っている以上に共通の認識を持って、更にその説明を省いて会話をしているのかも。
まだ、はっきりとは掴めてないけど、これが外国人が読むのに苦労する「空気」ってやつなのかも。
そんなこと言っても、日本人の私たちだって「普通はどれなの?!」とか言ってるんだけどね。
「普通」が存在している、と思い込んでることそのものが、違うのかな。
いいなと思ったら応援しよう!
よろしければサポートをお願いします。