
本日のつぶやき「 本を読んでるとわかること」
最初に断っておくと。
「読書をしていると、こんなに有利になる!」
とか、そんな自己啓発的な、話をしたいんじゃなくて。
私にとっては本を読むのはただの娯楽だし。
別に読んだからって、頭が良くなるワケでもなかったし。
そうじゃなくて。
疲れてる時は、漫画やラノベが増えて、元気な時には通常の書籍(小説とかエッセイとか、ノンフィクションとか諸々)が増えるな、と。
無意識だったけど、読んでるジャンルで客観的に自分の状態がわかるな、と思いまして。
疲れていると、少し頭を使う本は飲み込めなくて、タイトルで内容が把握できるような本の方が心地良い。
逆に、元気だと、タイトルで内容がわかる本は物足りない。
勿論、例外もあるし、普通の本の合間に息抜きに漫画やラノベ読んだりもするんですけどね。
で、何が言いたいかというと。
ここ1ヶ月、家族のイベントと繁忙期が重なり、結構ヒーヒーで生きてた私ですが。
意外と漫画とラノベ以外の本も読んでるってことは結構元気じゃん!
って話なんです。
結構元気!意外と元気!
あ、でもコレ、あくまで頭の疲労度の話です。
体力的にはボロボロです。
……その割には体重減らないけど。
え、もしかして体力的にもまだ余裕があるってこと?
いいなと思ったら応援しよう!
