![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152637028/rectangle_large_type_2_c098c2027493c7974a962d982dd9d560.png?width=1200)
本日のつぶやき「米がないらしい。」
そうらしい。
と、いうのも。
コロナの時もそうなんですけど、基本買い物は週末しか出来ないし、ネットニュースとかで「米がない」と見ても「へー」ってくらいで実際どのくらいなのか、って体感がないからピンとはきてないんですよね。
しかも、卵、牛乳、米なんかの固定で必要なものは生協で自動注文にしてあるので、生協で届かなくなったら、「あ、無いんだ」ってなるだろうけど、それまでは、いつも通り。
しかし、確かにスーパーでは欠品しているところも多いのか、会社でも「スーパー行ったけど買えなかった」とか、そういう話を耳にするようになった。
我が家でも「米が(生協で)届かなくなったらどうする?」と夫に聞かれて。
夫「スーパーとか探しに行く?」
私「んー、んー… スーパーに買い物行ったついでに売ってたら買うけど」
夫「うん」
私「無かったら、麺でもパンでもいいんじゃない?」
何より探しに行くって行為が め ん ど く さ い。
夫「わかった」
私「しばらくお弁当がパンか麺になるかもだけど」
実は東日本大震災の時も流通の関係で米が欠品してて、家の在庫もあまりなくて足りなくなるかも、って時があったんだよね。
その時も麺を食べればいいや、くらいにしか考えてなかった。
食べるものが無くなるのは困るけど。
食べるものがあるなら、あるものを食べればいい。
っていうか、私、お恥ずかしながら、グルメな舌を持ち合わせていない上に、こだわりが薄いのか、そこそこ同じもの食べても、質がそこまで良くなくても気にならないんだよね……
離乳食とかでそれしか食べない子どもがいたりすると、そういう選択も出来ない時があるけど。
ウチはそうでもないし。
とりあえず、その時の為に。
美味しい麺料理のレシピをストックしておこうと思います!
いいなと思ったら応援しよう!
![かおり](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/174196195/profile_7e7e32b3c30c5715be96cda090bcbde0.png?width=600&crop=1:1,smart)