10月1日の日記
疲れていたため今日は家でゆっくりDayに決定‼️
KAFとMondo Grossoのコラボ曲を聴く。
良すぎる。
初音ミクを代表としたボーカロイドによくみられるけど、自分の歌う行為を問いがちだよね。歌いながらその行為についてメタ的に言及するというか。
NHKFMで放送されたレイハラカミのトリビュートを聴く。本人はいなくなってしまったけれど、楽曲は生きているわけで、その寂しさと明るさが混在したような印象を受けた。「行方不明」という扱いとなって、目撃情報を募集する場面があるのだが、そういった不在の存在はまさにレイハラカミを象徴するような言葉だと思った。というのは彼の楽曲自体が大きく主張することがないものの、その独自性によって耳に残るという稀有なもので、まさに不在の存在そのものだからだ。
(2023/10/01)