
【数字公開】1,300RT超え!Twitterキャンペーンでやったことのすべて。
教えたい人と学びたい人をつなぐスキルプラットフォームMENTAというサービスを運営しているのですが、今回はじめての大型キャンペーンを実施しました。
結果、1,300RT超えの成果がでましたので、どんなことをやったか、結果どうなったか?をリアルな数字をまじえてご紹介していきます。(一番最後に結果ものせているので最後までおつきあいください)
早速、そのキャンペーンがこちらです。
\MENTA クリスマスキャンペーン/
— MENTA 🦊 プログラミング学習メンターサービス (@mentajp) December 16, 2021
MacBook Pro、最高級キーボードHHKBなど抽選で6名様にプレゼント🎁
新しいスキル習得を応援します!
▼応募方法
①この投稿をRT
②サイトからエントリー
応募期間:12月25日(土)23:59
当選発表:1月中旬
詳しくはこちら!https://t.co/BaOZ8nTrLZ pic.twitter.com/gwCHwrOgyx
(現在1,000RTを超えてますが、12/25日中までやってますのでまだエントリーされてない方はぜひ)
キャンペーンの内容はMacBookProなどの豪華商品がRT&エントリーで抽選であたるというものです。今回、ユーザー登録数を伸ばすこと、MENTAの認知度を広げるという目的ではじめました。
キャンペーン開始にあたってやったこと
キャンペーンページの作成
今回のキャンペーンは、TwitterのツイートをRT(リツイート)+エントリーしてもらうことで参加となります。
まずツイートだけだと文字数が短く、詳細をのせきることができないので、商品や応募条件、注意事項を記載したページの作成は必須でした。
とはいえ、エンジニア、デザイナーの工数をとって作成するのも時間がかかります。そのため、今回マーケチームだけでやってしまおうということでWIXを使いました。
WIXはいわゆるノーコードでWEBサイトをつくることができるサービスです。今回本格的に使ったのは、はじめてでしたが数時間でつくりきることができました。すごく便利。これからも、キャンペーンページや企画などはWIXでやってしまおうかと考えています。
WIXやペライチだとノーコードでWEBサイト作れますが、プログラミングも遠くない未来これがもっと一般的になってくるんだろうなと。そうすると経営者や社員が自分達でWEBサイト作ったりシステム作れるようになる。なくならないのはそれらを「うまくやるための方法」。専門家の価値はここに集約されそう
— 入江 慎吾 🚀 MENTA 代表 (@iritec_jp) December 9, 2021
キャンペーンページをつくっていて気づいたのは商品画像の問題です。MacBookProなどAppleが掲載している公式サイトの写真を無許可で使ってはいけません。いそいで社内で使っているパソコンを探して撮影したのでした。
エントリーシステムの準備
エントリーすることで、だれが申し込んだのかがわかるとともに、ユーザー登録が必須なのでユーザー登録が増えることを設計していました。

そのため、開発チームと連携して、キャンペーンページ→エントリーした際にDBでエントリーしたユーザーデータがあとで確認できる仕組みを準備しました。
MENTAのユーザーさんへメルマガ案内
MENTAを使っているユーザー4万人へメールで案内をしました。今回は新規・既存に関わらず、学びをチャレンジ中の方にぜひ…という想いがありました。
社内で拡散
社内のSlackでの案内・協力と、MENTA事業部のメンバーでPRしていきました。

仕込んできたキャンペーンがついに解禁です!
— 小村 記慧/Kie Komura@MENTA (@guchoku_maehe) December 16, 2021
MENTAでは「あらゆる挑戦をなめらかにする」ことを目標に掲げて、チャレンジする人を応援しています!
このキャンペーンが誰かの挑戦のきっかけになりますように🎅 https://t.co/5rUYg0V6Ye
Twitter広告も利用
より多くの人にみてもらえるように広告もだしてみました。とはいえ15,000円という少額です。

結果、85,000インプレッション。MENTAの公式アカウントは通常一月で10〜15万インプレッションなので、このキャンペーン広告だけで半月分以上のインプレッションを獲得できたことになります。
インプレッションからのRTまで追えないので、実際の効果まではわからないのですが、初速でRTのはずみをつけるにはよい手かなと思います。
TwitterはじめSNSは最初にいいね!やRTがどれだけつくかでアルゴリズムとしてタイムラインにでてくるかどうかが決まりますので、特に初速を勢いづけることは大事です。
キャンペーン開始からやったこと
開始1日で約200件のRT。
既に180件のRTありがとうございます。
— MENTA 🦊 プログラミング学習メンターサービス (@mentajp) December 16, 2021
エントリーの際はMENTAへの新規会員登録(無料)もお忘れなく!👀
RTはしたけど、会員登録をしていない方はサイト(https://t.co/BHanC5LriH)からどうぞ!
1分で登録できちゃいます。 https://t.co/lL2nVq0KoC
さらに伸ばすためにできることはないか?考えます。
個人的に交友のあるマナブさんが、codebeginというプログラミングコミュニティをされているのを思い出し、ぜひコミュニティで紹介してもらえないかDMで連絡したところ…
プログラミング学習したい方向け😌
— manabu.nft (@manabubannai) December 17, 2021
メンタという「エンジニアに個別相談できるサービス」が、プレゼントキャンペーン行っていますね。僕は代表と繋がっているので分かりますが、素晴らしいサービスで、キャンペーンも信頼できます。参考までに共有です https://t.co/w8zDMUTmSq
サービスの代表は「 @iritec_jp さん」です。
— manabu.nft (@manabubannai) December 17, 2021
僕は以前からブログやnoteを拝見しており、Webサービスの開発で食べていきたい人は、めちゃくちゃ参考になるはず。下記の記事は、エンジニアなら読んでおいて損しません😌https://t.co/iFsc0W7BQb
約35万フォロワーもいるマナブさんのアカウントでツイートしてくれたのでした。(本当ありがとうございます・・・)
RTしてくれてるがエントリーしてない方にDM

3分の2くらいの方がRTしてくれてるにも関わらずエントリーされてない状況でしたので、ぜひエントリーまでしてもらうようにご案内。この一手間は大事だと思います。せっかくRTしてもらってるので。
noteで記事を書いてPR
自分もMacBookで運命変わったので、その話を書きました。
懸賞サイトに登録していく

懸賞情報を案内しているTwitterアカウントの方にも情報を連絡していきました。
https://twitter.com/kensyou_matome?lang=ja
https://twitter.com/knshowcom
https://twitter.com/kensholandJP
https://twitter.com/baumtti
https://twitter.com/kensho_twit
https://twitter.com/kensyou_anyone
懸賞生活さんの方から200人もキャンペーンへのアクセスがありました。無料で登録できるので、ここははずせないですね。

やればよかったこと

せっかくたくさんRTしてもらったので、画像はキャンペーンの1枚ではなく4枚つけてMENTAのことを知ってもらうチャンスにするべきだったと、あとから気づきました。こちらの記事はヒントが多かったです。
ということで結果…
この記事を書いている時点で1,300件を超えているのですが、明日までキャンペーンはあるので1,500件は超えそうです。
RT数:1,337件
既存ユーザーエントリー:325件
新規ユーザー登録・エントリー:458件
新規ユーザーの登録率:458件÷975RT(既存ユーザーRTのぞく)= 約47%
意外とRTしてくれてもエントリーをし忘れている?ユーザーが半数近くいます。ここの数字だけは詳しくかけないですが、今回のキャンペーン予算は30万ほどですが、損益分岐点を超える数字となりました。
大事なこと
と、ここまでやったことや結果を書いていきましたが、キャンペーンを成功させる、施策を成功させるのは「やりきる力」だと思います。
キャンペーンによる仮説と目標数値をたて、状況をみながら思ったよりも状況が悪ければどんどん手をうっていくべきです。出して終わりではなく、思ったよりもよくなければ手を打っていかないと成果はでません。
自分もふくめこれまでやりっぱなし、リリースしたら終わりになっていた部分を反省し、しっかりやりきって結果にこだわる。ここが大事だと今回のキャンペーンを通して感じました。
その成功のためにはマニュアルをつくるとか、これをやればいいとかいうものではなく、成功させるためにその時できることを全部やる、それでもだめなら別の手を考えてどんどん実行していく。その気力というか気合というか決意が大事だなとあらためて感じたのでした。
MENTAはこれからも、新しいチャレンジをなめらかにする、スキル習得・自分の目標のために頑張る人を応援するサービスとして、今後もよりよいサービスを目指していきますので、ぜひ応援いただけますとうれしいです。
新機能のテストユーザーさんも募集中です。
\学びログ機能のβ版ユーザー募集/
— 入江 慎吾 🚀 MENTA 代表 (@iritec_jp) December 20, 2021
プログラミング学習を継続する機能
☑ 毎日自分の積み上げを記録できるログ機能
☑ 学習中のユーザー同士でつながれる・応援しあえる
30名ほどで考えております。ご協力いただける方は「いいね」を!応援はRTで🙇♂️#駆け出しエンジニアと繋がりたい pic.twitter.com/jcuBShlLmq
まだキャンペーンも続いていますので、ぜひ!
\MENTA クリスマスキャンペーン/
— MENTA 🦊 プログラミング学習メンターサービス (@mentajp) December 16, 2021
MacBook Pro、最高級キーボードHHKBなど抽選で6名様にプレゼント🎁
新しいスキル習得を応援します!
▼応募方法
①この投稿をRT
②サイトからエントリー
応募期間:12月25日(土)23:59
当選発表:1月中旬
詳しくはこちら!https://t.co/BaOZ8nTrLZ pic.twitter.com/gwCHwrOgyx
いいなと思ったら応援しよう!
