今週のワーケーション記事(2024年3月5週目)
こんにちは!日本ワーケーション協会事務局です。
3月ももうすぐ終わりです。
この時期になると学生生活最後の春休みを思い出します。社会人になるのを目前にワクワクと不安が入り混じった心境でした。
4月から新生活を迎える方応援しております☺日本ワーケーション協会」をつけてのご意見&ご要望もお待ちしております♪
今週アップしたニュース
【レポート記事】信州と大阪の“こころ”の距離が縮まった一夜
2024年2月1日にThe DECKで開催された長野県産業労働部産業立地・IT振興課主催の対話型イベント「信州とガチで対話する~これからのヒトモノコトの交流」のレポート記事が公開されました。
当日は県内外から30名の方が参加し満席に!
長野にゆかりのある大阪在住の方、長野でワーケーションをしたことがある方、県職員など、さまざまな方が来られて熱気に包まれました。
当協会代表理事の入江氏も登壇。他ゲストも交えて関西目線でみた長野の魅力や今後の可能性について提言した内容が記載されています。
【トピックス】一般社団法人日本ワーケーション協会 働く場所にとらわれない “新たなライフスタイル” の世界的な実現を目指すプロジェクト「デジタルノマド&ワーケーションラボ」に参画
一般社団法人日本ワーケーション協会は、令和6年3月29日に発足したグローバルデジタルノマドと日本を繋ぎ、働く場所にとらわれない ”新たなライフスタイル” の世界的な実現を目指すプロジェクト「デジタルノマド&ワーケーションラボ」に参画をいたしました。
デジタルノマドやワーケーションについての一層の普及を図ることを目的に連携し、国内外のデジタルノマドが日本で過ごしやすい環境整備に向けて引き続き尽力して参ります。
「デジタルノマド&ワーケーションラボ」に関しては下記をご覧ください。
【レポート】海外からの利用客も大歓迎
福島県南相馬市小高区にあるコワーキングスペース「小高ワーカーズベース」に滞在した海外デジタルノマドの利用客の感想を紹介されています。
小高ワーカーズベースがある福島県南相馬市小高区は、東日本大震災に伴う福島第一原子力発電所の事故により5年4か月もの間、居住が許されない避難指示区域となった場所でした。
その原発事故避難指示区域で暮らしを再構築するために尽力されています。
福島県のワーケーションに興味のある方、知人で海外デジタルノマドワーカーがいらっしゃる方はぜひご参考に✨
今週のイベント情報
【2024年4月19日】(オンライン)第3回ワーケーション比べてみたら?~北関東編~
2024年の1年間を通して、北から南の順番に、当協会の公認ワーケーションコンシェルジュや自治体、あるいは会員を中心の地域のワーケーションや人、体験などを知っていただく本イベント。
第1回目は北海道、2回目の東北編につづき第3回目は、会員数も多く各地で多様なワーケーションが行われている北関東です。今回はこの地の公認ワーケーションコンシェルジュやキーマンにご参加いただき、地域の紹介を頂き、交流の機会を設けます。
会員の方は無料、非会員の方は1,000円で参加いただけます(*^^*)
なかなか現地に行けないけどオンラインで地域のことを知りたい方や、色々な地域のプレーヤーと交流したい方!ランチをしながら参加してみませんか?お待ちしております♪
【2024年4月13日】(現地・名古屋 久屋大通)「働く場所」から働き方の現在地を考える
コロナ禍を機にテレワークやコワーキング、ワーケーションなど個人の働き方に合わせて働く場所を選択できるようになった今、私たちにとって理想の働く環境はどういうものなのか。
当協会代表理事の入江と公認ワーケーションコンシェルジュの渡辺 将大氏が、NPO法人大ナゴヤ大学の授業で多様な働き方やその背景、効果について講演します。
大ナゴヤ大学は名古屋のまちに関するヒトやモノ・コトなど名古屋の魅力に出会える学びの場を提供しています。
キャンパスはなく、”ナゴヤのまちがまるごとキャンパス”なのです(*^^*)
愛知周辺の方はもちろん、名古屋に興味のある方もぜひご参加くださいませ✨
【2024年4月26日】(現地・名古屋栄)ワーケーションMEET UP
一般社団法人日本ワーケーション協会では、ワーケーション好きや興味ある人が集まる交流会として「Workcation MEET UP 」を全国のニーズに合わせて、開催しています。
全国各地での開催を進めており、記念すべき第10回目は初めての東海地方、名古屋にて開催します!
初めての愛知県内の開催となります。このエリアで様々なアイディアの集合、交流、ワーケーションをテーマにした交流を図ります。
たくさんのご参加お待ちしております!
日本ワーケーション協会とは?
以下2つのビジョンを掲げ、「場所を変えて豊かに働く」ワーケーションが当たり前に選択できる社会を目指す団体です。