見出し画像

今週のワーケーション記事(2025年1月2週目)

あけましておめでとうございます🎍
今年もワーケーションにまつわる情報や、関連するイベントなどをお届けしていきますので、どうぞよろしくお願いいたします!

そして明日から3連休!新成人の皆様おめでとうございます✨
各地で成人式が催されると思いますが、大雪が心配されていますので気をつけていってらっしゃいませ!

それでは!2025年1回目のワーケーションニューススタートです🚩

X(旧Twitter)で「#日本ワーケーション協会」をつけてのご意見&ご要望もお待ちしております!

今週アップしたニュース

【めぐるとやま】富山の農業を学ぶ視察ワーケーション

引用元:【体験レポート】富山の農業を学ぶ視察ワーケーションに密着!

富山県ワーケーションポータルサイト「めぐるとやま」より、スプラウト農家の方たちのワーケーションに密着した記事が公開されました。

ワーケーションってパソコン作業の人メインというイメージを抱きがちですが、今回のような農家の方、しかもスプラウト農家といったかなり専門的な職業の方もワーケーションを体験!

専門的だからこそ同業者でしか分かり合えない課題や、意見を共有できるのも今回のワーケーションの魅力ではないでしょうか(*^^*)

ぜひご一読くださいませ✨

今週のイベント情報

【2025年2月28日】(現地・和歌山県みなべ町)#ダム際ワーキング&#キャリア教育ワーケーション

引用元:ダム際ワーキング✕#キャリア教育ワーケーション スペシャル企画 2/28(金)開催!

一般社団法人日本ウェルビーイング推進協議会が主催する「和歌山Well-being Month」。今回は弊会会員の沢渡 あまね 氏が展開する#ダム際ワーキング と#キャリア教育ワーケーション のコラボ企画が開催されます!

前半の#ダム際ワーキング では、日本一の梅の産地であるみなべ町の島ノ瀬ダムでワーキング、後半の#キャリア教育ワーケーション では会場として南部高校を借りて、中学生から大学生も参加。学生と社会人、普段とは異なる人と垣根を越えて交流します。

本イベントの魅力は中学生から参加でき、社会人と同等に学び、意見を交わせること!学生の方にとっては新たな学びを得て、社会人にとっては「そうきたか」と思える学生視点の発想や気づきに刺激をもらえるのではないでしょうか(*^^*)

学生は無料&何人でも参加可能です!
社会人の方は定員20名なのでご希望の方はお急ぎを💨
締切は2月21日(金)21:00までです~!

【2025年1月15日~16日】(現地・沖縄県沖縄市)FLC FES 2025 in Koza~「地域×コワーキング」の新しいビジョンを描く~

引用元:FLC FES 2025 in Koza ~参加者それぞれが「地域×コワーキング」の新しいビジョンを描く2日間~

2024年11月2週目でご紹介したこちらのイベントがいよいよ来週開催&まだ申込可能なので再掲いたします📯

沖縄県沖縄市にあるコザスタートアップ商店街で、地域とコワーキングスペースの新たな関係性を探求するコワーキング業界最大級のイベントが開催されます!

最近のコワーキングスペースの動向を知れることはもちろん、地域とコワーキングスペースがどのように連携し、持続可能な発展を目指せるかを議論し、参加者が新しいビジョンを描くイベントです。

11月末までに購入するとお得になる早割チケットもありますよ~!
コワーキングスペースを運営されている方やまちづくり関わっている方などにおすすめです✨

日本ワーケーション協会とは?

以下2つのビジョンを掲げ、「場所を変えて豊かに働く」ワーケーションが当たり前に選択できる社会を目指す団体です。
・リモートワーク、ワーケーションを
 豊かなワーク&ライフスタイル実現の一環へ
・新たなワーク&ライフスタイルを通した地域共創と輪作り

公式Xはこちら
公式HPはこちら

いいなと思ったら応援しよう!