『選択の仕方』

人生は選択と決断の連続だ。

小さいことまで含めると毎日、何かしらの選択を迫られている。
例えば晩御飯の買い物に行くのか、
冷蔵庫の中にあるものだけで作るのかなど。
この程度なら即断、即決できるだろう。

このくらいなら即断できる。
出かけるの面倒だからあるもので作るとか、
他に欲しいものあるから買い物にいくとか。
簡単に行動まで移せる。


でも人生はこんなに簡単な選択ばかりじゃない。
私も最近、大きな選択に決断を下した。
  「今の自分を、環境を変えるために、
   新しい挑戦をする」
と。
私はこの決断を下すまでかなり迷った。
だってリスクも大きかったから。

目の前にチャンスがあると感じた瞬間、
「今しかない!」と飛び込んだ。
今のまま挑戦しないという選択肢もあった。
でも今を変えるために選択した。


4年ほど前、私は躁うつ状態と診断を受けた。
うつ病とまではいかないないけど似たようなもんだ。

そのタイミングも悪かった。
卒業の4ヶ月前。
ちょうど卒論を書き上げないといけないタイミング。

医者からは今年の卒業は諦めて、
よくなってから卒業すればいいと言われた。
でも、友達や親からは「ここまできたら卒業したほうがいい」と話をされた。
私も「卒業、就職すれば環境が変わって良くなる」と
信じて卒業する道を選択した。
自分をだまして、まだやれると言い聞かせて。

その頃に言われた言葉を今でも覚えている。
  「生きる意味を見つけなさい。
   家族でも、仕事でも何でもいい。
   そうすれば、人生が楽しくなる。」

私が何をしても楽しく感じなくなったことを、
話したら言われた言葉だ。
そこから、たまに自分に問いかけるようになった。
  「生きる意味は見つかった?」
って。


そして私の選択する際の指標ができた。
  「生きる意味が見つけられる選択?」
  「わくわくした人生が手に入る選択?」
と考えてから判断する。

あんまり小難しく考えてたら、
目の前にあるチャンスを逃してしまう。
逃してしまうのはもったいない。
だからシンプルな指標でいい。

「チャンスの女神に後髪はない」という言葉もある。
だからチャンスがあると感じたら、
すぐに選択・決断できるようにしておく。
自分の中で確かな指標を持って判断する。
間違った選択をしてしまわないように。

いいなと思ったら応援しよう!