![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/129310180/rectangle_large_type_2_adf055084bebfe1bb59cf7350d685b71.png?width=1200)
海外で初年越し: カナダ
こんにちは。2024年最初の記事になります。今年もよろしくお願いします。
今年は新年早々、母国日本で地震や空港の事故など大変な状況が起きていて心配と同時に亡くなった方へのご冥福と少しでも早い復興を祈る日々です。
私たちは年末年始バタバタでお互い仕事が本当に忙しくて夏が戻ってきたようでした。私たちの住むアルバータ州キャンモアは夏と冬は本当にたくさん観光客やそれぞれのシーズンスポーツを楽しみにくる人が多いので本当に忙しい印象です。これまでの人生で一番年末年始感がなかったかもしれません(笑)唯一、大晦日だけ年越し蕎麦を家で作って食べました。美味しかった〜
1日から仕事だったので早めに寝て朝早く1日は仕事に行きました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/126877635/picture_pc_169868581b80d2d3aae29f4b6d171ae0.jpg?width=1200)
パートナーが仕事先で持って帰ってきてくれた
海老の天ぷら、日本ぶりに天ぷら食べて感動。
日本のお正月のおせちなどをSNSで見てて、ただただ日本食が恋しかったです。そんなお正月から早くも1ヶ月が経とうとしていると思うと本当に早いなと思います。
そろそろ一時帰国できると思っていましたがLMIA就労ビザの関係で帰国するのはもう少し後になりそうです。私の今の状況ですが、残り2ヶ月でワーキングホリデーのビザが切れます。そして、私はカナダ国内で配偶者ビザを申請取得する予定です。
▼配偶者就労ビザ
ワーキングホリデーのビザ期限までに
配偶者就労ビザの申請を完了させれば、
ワーキングホリデーのビザが切れた後でも、
配偶者就労ビザの審査が完了するまでの期間は
合法的に滞在、就労ができる
Maintained Statusという期間があります。
このステータスは、カナダ国外に
出ると失われますので、
そのため配偶者就労ビザの審査完了までの
4~6ヶ月の間に国外に出れないという
期間が発生します。
以上の理由で、5月に帰国する予定でしたが出来なくなったので9月が一番ベストかなと思っています。飛行機も安いので✈️
仕事では、最近カナダに残ることが決まったので昇格してチームリーダー兼バリスタヘッドトレーナーとしてスタッフのエスプレッソやスチームミルクのクオリティチェックやドリンク開発をする立場になりました。そして、来月からはいよいよ焙煎もさせてもらうことになりました。念願だったのでとても嬉しいです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/129309940/picture_pc_c99a156a1a82f2dbb7d5c54c7778b509.jpg?width=1200)
してもらいながら焙煎する予定です。
プライベートではオーストラリア人の友人の家でスタッフやスタッフのパートナーや家族たちでタコスパーティーをしたり、友達と散歩や朝食を食べに行ったり休みの日はスノーボードパスを買ったので毎週スノーボードをしたりしています。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/129309985/picture_pc_eed6e4315e20b60000185747183a3724.jpg?width=1200)
少しずつこっちの友達と遊ぶ機会が増えてきて楽しいです☺︎
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/129310007/picture_pc_68fbeb6a12f6c7730ab5ca3fa4142c41.png?width=1200)
食べにでかけるスペイン人の友達🇪🇸
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/129310005/picture_pc_734a000ae0777510cb93a978ec010931.png?width=1200)
今年はあまり寒くないみたいです。
ほぼカナダではじめたと言ってもいいくらい初心者なので、少しずつ極めていきたいなと思ってます。
では、また!