カナダでnoteを始めて。。
こんにちは。みなさんいかがお過ごしでしょうか。日本も場所によっては秋めいてきた頃でしょうか。カナダ(特に私の住む街)は朝晩は冷えてきて、もう冬支度をしないといけないくらいの気温になってきました(笑)
最近カナダで初めてマラソンを走りました。最初申し込みをした時ハーフマラソンにトライする予定でしたが思った以上に仕事が忙しくてやらないといけないことが多くて休みの日怠けてしまい、練習不足でこのままハーフ走ったら次の日の出勤が危うい!(笑)と思い、10キロに変更して走りました。なんとか完走しましたが次の日の筋肉痛はなかなかきました。でも体力がついてきたのかそこまでひどくなかったのでよかったです!来年はハーフマラソンに挑戦しようと思います🏃♀️!
あとはオンタリオから前一緒に働いていて仲良くなったカナディアンほ友人が遊びにきてくれていました。彼女は私が今年の5月彼女の実家のオンタリオに会いに行った友人です。彼女の滞在中はクライミングに行ったり、ご飯を食べに行ったり、職場の上司のバースーデーパーティーに行ったりたくさん遊びました。というか彼女が滞在中なんだかんだ毎日会ってたな(笑)彼女がこの街にいてくれたらと何度思ったことか。。それくらい仲良くなった子です!また私からオンタリオに会いに行こうと思ってます!
ストアマネージャーを任されてから初めて夏何とか降り越えることができました。忙しい日々を過ごす中で悔しくて悲しくて泣いた日もありました。仕事でこんなに感情的になって学生時代の時のように悔し泣きできる環境はありがたいなと思いました。もちろん店舗のバックルームで一人で反省会をして泣いたのですが、イギリス人のスタッフの男の子が気づいて声をかけてくれました。彼は『しんどいときはしんどい、悲しい時は悲しいでいいんだよ』と言ってくれました。
これは日本人に多いかもしれませんがどうしてもNO!とはっきり言えなかったり、気を遣いすぎてストレスを溜め込みやすい人は少ないと思います。でもこの時我慢せず自分の気持ちをスタッフや上司に伝えたことができたおかげで店舗のみんながよりサポートしてくれたり、BBQしてお疲れ会ができたり店舗チームの結束につながりました。みんなから『エリコはもっと素直に気持ちを伝えるべきだよ』と言われ救われた気がします。何よりいいチームに恵まれて無事乗り越えることができました。
そして最近このnoteを初めて何回か似た境遇の方から連絡をいただいたことがあったのですが、数日前はじめて直接Instagramから連絡をいただきオンラインでお話しした方がいました。日本人の方でワーホリでバンクーバーに現在滞在していてこの後私が滞在するアルバータ州キャンモアかバンフに引っ越そうか考えている方でした。とても丁寧な文章で相談してくれました。私のこのnoteの記事を参考にしてくださっていることはとても嬉しいです。
正直カナダにきて私自身さまざまな決断に迫られる場面は多々ありましたが、私から言えるアドバイスは『自分のしたいことに正直になること』です。あとは自分自身の直感を信じること。考えることも大切ですが、タイミングもとても大切だと感じます。おこがましいですが今の私はそれでワーキングホリデーを終えてからもパートナーと協力してカナダに滞在することができていると感じます。
少しずつ朝晩寒くなってきて、明るい時間が短くなってきているキャンモアです。決して都会ではないし小さい街でたまに窮屈に感じる時もありますが田舎の自然な街だからこそ静かで落ち着けて、穏やかに暮らしができることにありがたさを感じる日々でもあります!
それでは、また!