![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/95756525/rectangle_large_type_2_1a8ec2c7f34c166b4e2bc47fdf97acf4.jpg?width=1200)
競馬備忘録 2023.1.151回小倉2日目 5&6R編
小倉5R新馬戦(芝1200m・18頭)
2023.1.15 小倉5R新馬戦 pic.twitter.com/Cx0nOQvKhA
— いりりん (@nqa22154) January 15, 2023
— いりりん (@nqa22154) January 15, 2023
2023.1.15小倉5R勝ち馬②テーオーヴァイナー。 pic.twitter.com/888mWMg6id
— いりりん (@nqa22154) January 15, 2023
2023年1月15日(日曜) 1回小倉2日
— いりりん (@nqa22154) January 15, 2023
5R メイクデビュー小倉
レース結果 https://t.co/fcsJhMYp9D
個人的に注目(馬券購入した)馬
2023.1.15小倉5Rの一頭は、祖母ロゼカラーの薔薇一族な①ロゼアクアリオを。軽く単複とか。(間違ってましたので再投稿しました) pic.twitter.com/aij5CNztbN
— いりりん (@nqa22154) January 15, 2023
2023.1.15小倉5Rの一頭は、母がカワカミプリンセスの⑥カワカミエレガンスを。軽く単複とか。 pic.twitter.com/RPIxNkIvcJ
— いりりん (@nqa22154) January 15, 2023
2023.1.15小倉5Rの一頭は、祖母ファレノプシスの⑩キャリーハピネスを。軽く単複とか。 pic.twitter.com/OLe8cwpy83
— いりりん (@nqa22154) January 15, 2023
レース後感じた事とか
個人的にはジャミーレ。よく2着に来たなあ…。と。 pic.twitter.com/LyF3aE7YoH
— いりりん (@nqa22154) January 15, 2023
— いりりん (@nqa22154) January 15, 2023
今振り返ってみたら、小倉千二は距離的に忙しくて短い印象で、パドックの馬体的にフルゲートの出走馬で下位の印象(馬体が出来て無い&薄い&気合いとかは?印象)の同系ジャミーレが能力で2着に来た時点で、こちらに注目すべきだったと思いました…。(そういう意味では、この系は小倉は合う印象とも) https://t.co/3DT0n1zoKa
— いりりん (@nqa22154) January 15, 2023
小倉2R勝ち馬はユカリプレリュード。当方藤田菜々子騎手初めてみましたが、ソツなく上手いですね。 https://t.co/VMsks1q3T9 pic.twitter.com/HGqv2RKzMp
— いりりん (@nqa22154) January 15, 2023
こちらのレースはチラ見した2Rみたいに、前目に行った系が流れに乗った印象で、その中、2着に来たジャミーレの能力の高さが印象的でした。(パドックの印象も?だっただけに)
今後は成長に応じて、適距離を順調に使っていけば面白い存在かもしれません。
この一族らしい小柄な馬体ながら、何となくパドックとか。気品の様な雰囲気感じたので、個人的に注目していこうと思います。(綺麗な瞳が印象的でした)
— いりりん (@nqa22154) January 15, 2023
あと、こういう気品を感じて、小柄な牝馬ながら、フルゲート忙しい小倉千二芝を人気以上に来たロゼアクアリオ。個人的に今後注目してみようと思います。(牝系も牝系なので、母として繁殖としても面白いのかもとも。血統からは、Northern Dancerが濃いめとはいえ、サンデーも比較的遠目なので、例えば配合相手としてはMr. Prospector系なんかが無難な気もします)
> 5着 キャリーハピネス(B.ムルザバエフ騎手)⁰「調教から乗せてもらいましたが、すごく良い馬です。1200mは忙しかったですね。距離を延ばせば、良い馬ですし、チャンスがあると思います」
— いりりん (@nqa22154) January 15, 2023
こちらも距離が短かったのか…。 https://t.co/IKT4KDBPXJ
キャリーハピネスは次走以降、こういうのが分かるような気がします。
(まあ、父ブライアンズタイムの祖母ファレノプシスに、父ダンスインザダークの母なので、ちと、距離不足な印象もあります)
何か見覚えのある馬名。2023.1.15小倉5R16ロンスアンドロンス。 pic.twitter.com/xFoFMKVdh7
— いりりん (@nqa22154) January 15, 2023
ロンスアンドロンスについては、同牝系が出走した次の6Rの項にて述べてみたいと思います。
返し馬の疾走する感とかの印象が良かっただけに…。レース前厩舎サイドから非力なので平坦を使う。乗り込んでいるので仕上がりはいいとかのコメント等考慮してみたら、まだチャンスは回って来ないのかも…。
— いりりん (@nqa22154) January 15, 2023
カワカミエレガンスは、ちと時間がかかるのかもしれません…。
小倉6R未勝利戦(芝1800m・14頭)
2023.1.15 小倉6R3歳未勝利 pic.twitter.com/WX2AMLAvvU
— いりりん (@nqa22154) January 15, 2023
— いりりん (@nqa22154) January 15, 2023
— いりりん (@nqa22154) January 15, 2023
2023.1.15 小倉6R3歳未勝利。勝ち馬⑧ホウオウスーペリア pic.twitter.com/rjRSoG7I50
— いりりん (@nqa22154) January 15, 2023
2023年1月15日(日曜) 1回小倉2日
— いりりん (@nqa22154) January 15, 2023
6R 3歳 未勝利
レース結果 https://t.co/4wZem5jgZB
個人的に注目(馬券購入した)馬
2023.1.15小倉6Rの一頭は、牝系にウォッカの12トゥルーキーノの軽く単複とか。 pic.twitter.com/SiVyZ4L9sA
— いりりん (@nqa22154) January 15, 2023
2023.1.15小倉6Rは軽く13チアーズの単複とか。Great Lady Mの牝系で一族にLady's Secret(産駒のMr. Prospector直仔グッドルックスは好みで馬券的付き合いが)とか、ビリーヴとか。こういうイメージからは距離はマイル辺りで平坦の方が良さそうかも。 pic.twitter.com/Cf8xB7Doog
— いりりん (@nqa22154) January 15, 2023
レース後感じた事とか
2023.1.15 小倉6R3歳未勝利。勝ち馬⑧ホウオウスーペリア pic.twitter.com/rjRSoG7I50
— いりりん (@nqa22154) January 15, 2023
今振り返ってみたら、小倉千二は距離的に忙しくて短い印象で、パドックの馬体的にフルゲートの出走馬で下位の印象(馬体が出来て無い&薄い&気合いとかは?印象)の同系ジャミーレが能力で2着に来た時点で、こちらに注目すべきだったと思いました…。(そういう意味では、この系は小倉は合う印象とも) https://t.co/3DT0n1zoKa
— いりりん (@nqa22154) January 15, 2023
こういう前半58.8のレースにて先行して、前を捕まえて、直線凌ぎ切ったホウオウスーペリア。地味に強いのでは?な印象もありました(シンハリーズの牝系ですし、個人的には今回の開催個人的に印象的だったのは、同系ジャミーレと、パドック等の雰囲気とか。何となく気品を感じたロゼアクアリオでした) https://t.co/Dm3Tnz34e7
— いりりん (@nqa22154) January 16, 2023
この日はたまたま?シンハリーズの系統が来ていたのもあるかもですが、ホウオウスーペリアは地味に強かった様な気がしました。
ただ、パドック等馬体とか返し馬等に関しては、こんな感じで前の5Rから通して色々見ていたために、ホウオウスーペリアに関しては見れてなかったので、また機会があればこういうのに注目してみたいと思います。
とはいえ、パドック→返し馬→レース→ウイナーズサークル→パドックのサイクル&撮影込みだと、そこまで正気になれる余裕は無かったですし、レース間隔が1時間くらいあれば可能かもでしたが、まあ、その辺はレース間隔短めにして、ギャンブル夢中の心境に対して正気を取り戻さないJRAの戦略かも…。 https://t.co/np5sxSPLrS
— いりりん (@nqa22154) January 15, 2023
あ、そうそう。トゥルーキーノは返し馬に入ろうとする段階にて心配そうな仕草で、騎手がなだめていた様な印象だったので、気性面とかが改善されたら、今回はノーカウントでいいのかも。
— いりりん (@nqa22154) January 15, 2023
こちらもウォッカの牝系ですが、ジャミーレの系統は昨日来た代わりに、こちらの系統は…。(たまたまかも知れません) https://t.co/4FuBy2zK1u
— いりりん (@nqa22154) January 16, 2023
トゥルーキーノは、とりあえず気性の問題でしょうか…。(この日のシンハリーズの系統に対して、ロンスアンドロンス同様、この日の小倉はこの系統は?という印象でした)
前半58秒台で勝ち馬と同じ様な位置にて先行して失速と、こちらは、ペース的にしんどかったのか?あるいは、千八は微妙に長かったのか?もしくはコーナー4つの小回りは?というのが、次走辺りで分かりそうな気もします。 https://t.co/np5sxSPLrS
— いりりん (@nqa22154) January 15, 2023
同様に先行して失速したチアーズも、次走辺りでこういうのが分かってくると思います。(今までの鞍上考慮だと、期待されているのだろうと思います)
現地観戦にて感じた事
— いりりん (@nqa22154) January 15, 2023
— いりりん (@nqa22154) January 15, 2023
正直、小倉競馬場のゴール前はこういう位置関係なので、芝千八のスタートはともかく、芝千二のスタートとか。正直、レースに関してはモニターを見ていた方が分かりやすいです。
今振り返ってみたら、小倉千二は距離的に忙しくて短い印象で、パドックの馬体的にフルゲートの出走馬で下位の印象(馬体が出来て無い&薄い&気合いとかは?印象)の同系ジャミーレが能力で2着に来た時点で、こちらに注目すべきだったと思いました…。(そういう意味では、この系は小倉は合う印象とも) https://t.co/3DT0n1zoKa
— いりりん (@nqa22154) January 15, 2023
この一族らしい小柄な馬体ながら、何となくパドックとか。気品の様な雰囲気感じたので、個人的に注目していこうと思います。(綺麗な瞳が印象的でした)
— いりりん (@nqa22154) January 15, 2023
あ、そうそう。トゥルーキーノは返し馬に入ろうとする段階にて心配そうな仕草で、騎手がなだめていた様な印象だったので、気性面とかが改善されたら、今回はノーカウントでいいのかも。
— いりりん (@nqa22154) January 15, 2023
ただ、こういうのは現地にいないと分からない事なので、今後もできる範囲で観戦できればと思います。
野球もそうでしょうが、こんな感じで観戦印象を記録しておいて、後々生かしていくべきなのだろうかと。(昔の方とかは、競馬/野球ノートの類として活用していたのだろうかと)
— いりりん (@nqa22154) January 15, 2023
膨大な数がある中で、実際に観戦して(レースをみてみて)、少しずつ積み重ねて、空白を埋めていって理解を深めていく過程なんかは、野球も競馬も似ている様な気もします。 https://t.co/dMk16kt6OD
— いりりん (@nqa22154) January 15, 2023
正直、馬券はアレでしたが、実際に現地観戦して理解を深めていく過程は、今後も出来る範囲で続けてみようと思いました。 https://t.co/8Aq5s8iVxL
— いりりん (@nqa22154) January 15, 2023
ここまでお読みいただきまして、ありがとうございます。