自分と現在中一の娘が小学校時代に読んだ本
まず、自分の読書歴からだなー、と思ったので、書いていきます。
とにかく、小学生の頃は、二週間に一回の週末、お母さんと一緒に図書館に通って、6冊、本を借りていました。
私がハマっていたのは、江戸川乱歩の少年探偵団シリーズ
ズッコケ三人組
ルパンシリーズ
もう、推理小説ばっかり読んでる時期があって。
少年探偵団シリーズとルパンシリーズの本は、手触りすら覚えてるぐらい笑
で、娘にも、全部、勧めてみたんだけど、人が死ぬし、怖いの嫌い、って言って読まず。。
あとは、シリーズ全部読んだのが、赤毛のアン
メチャクチャ、ポジティブで強気なアンが好きだったなぁ。
シリーズ物でよく読んでいたのは、ここらへんかなー。
あとは、チョイチョイ、名作と呼ばれるものを、読んでました。
だから、次郎物語、読み始めたけど、難しすぎて5巻中の2巻の半ばでリタイアした覚えが、、、(あんまり、リタイアしたことが無くて、だから、ものすごく次郎物語の記憶が鮮明。。)
そういう意味では、私の母も本が大好きで。
当時、何を読んでいたかは知らないけど、今も、宮城谷昌光とか好きですね。
さて、一気に現代にワープしまして。
現在中一の娘が小学校の頃に読んでいた本。
黒魔女さん。
誕生日のお祝い何が良い?って聞くと、本が良いー、って言うぐらいには本好きで笑
黒魔女さんも、全部買わされました。。。
あまりに場所を取るから、好きなのだけ残しておいて、って選んでもらって、ブックオフに売りに行ったんですが、、下の子のために残しておけば良かったな。。
そろそろ、読めるようになりそう。
暗号クラブ
これは、学校の図書室で借りてきていました。
人気があって、なかなか借りられなかったみたいだけど笑
雨ふる本屋
これは、読書感想文用に買って、その後、3冊かな?シリーズだったので、読んでいました。
これも、ねだられて買ったなぁ。
内容は知らず。。
ああ、そうだ!一つだけ!
私が勧めて、娘も夢中になったのがあった!
多胡輝先生の、頭の体操!
これなーー、友達のおうちに、かなりたくさんあって、よく借りて読んでたわー
で、お手軽に、と思って、BESTの2冊を買ったのだった。
これ、私も好きだったなー
まぁ、とにかく、振り返ってみれば、私の母も、私も、娘二人とも、本好きで、受け継がれているのでした。