![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/117710424/rectangle_large_type_2_2b8b531e20eea3722688a398b7a0a83e.jpeg?width=1200)
熊本ひとり旅⑨ 熊本博物館とプラネタリウム、熊本城ミュージアム
熊本城+熊本城ミュージアム+熊本博物館の3館入場で1100円だったので、せっかくだからお邪魔することに。
![](https://assets.st-note.com/img/1696110203753-pa0lufuExR.png?width=1200)
そこに行くまでの道も熊本城の石垣が。
広いお城だったんだなぁ、と改めて。
![](https://assets.st-note.com/img/1696135350610-ToatV4OPxR.png?width=1200)
熊本博物館のキャラクター、しゃちべえ。
くまもんには頼らないぞ、という、高い志。
![](https://assets.st-note.com/img/1696135422101-pJvnaxO8Hy.png?width=1200)
火の国、熊本。
諸説はあれども。
ちなみに、和歌山は木の国。
![](https://assets.st-note.com/img/1696136255811-E7cG6vrAtv.png?width=1200)
そして、現在のカルデラの形容で「福岡ドーム」なのが、九州なのかな。
![](https://assets.st-note.com/img/1696136755502-yhTPqQL03M.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1696136781722-cIYwgRc9xD.png?width=1200)
そして、プラネタリウム「水の惑星」のプログラム。
最初、今夜の熊本市から見える星空の解説。
そして、水の惑星。
合わせて45分だったかなぁ。
それで200円!すごい安さ!!
![](https://assets.st-note.com/img/1696137029628-fqN1iwAI1L.png?width=1200)
生物が生まれ進化できる可能性がある場所をハビタブルゾーンと呼ぶらしいのだけど、今、宇宙の中に約20個あると言われてる、と。
夢があるなぁ。
![](https://assets.st-note.com/img/1696137979963-p2vDsJLk7s.png?width=1200)
お城の近くに、こども文化会館があったから、気になって入ってみたけど、子供いなくて入ると、変な人感が出ちゃうから、慌てて出て行く。
![](https://assets.st-note.com/img/1696138302667-IBvaCL7lVI.png?width=1200)
そして、熊本城のすぐ隣りにある熊本県立第一高校。
戦前の高等女学校を前身とする高校らしい。
色々なバックボーンがあって面白いな。
![](https://assets.st-note.com/img/1696138600439-dOR1KhHM19.png?width=1200)
本校に御用のない人は入ってくれるな、と書かれつつ、校門は空いている。
そして、最後に熊本城ミュージアム わくわく座へ
![](https://assets.st-note.com/img/1696138944422-wGf1Gt82Vz.png?width=1200)
戦国武将、お姫様になりきり体験
![](https://assets.st-note.com/img/1696139178187-faxG5gmMHx.png?width=1200)
田原坂もなぁ、行きたかったんだけど、車ないと絶妙に遠かったんだよなぁ。。
![](https://assets.st-note.com/img/1696139471457-bvTCoEa6Ak.png?width=1200)
そして、なぜか、ミュージアムの中にも、日本100名城のスタンプがあった。
ちなみに、熊本城は、チケット売り場で声をかけて、わざわざ出してもらわないといけなかった。
ミュージアムの方は押し放題。
![](https://assets.st-note.com/img/1696139965086-JvCVcU24ss.png?width=1200)
ホテルに近づくのか遠のくのか、イマイチ分からなかったんだけど、せっかくだから無料シャトルバスに乗る。
![](https://assets.st-note.com/img/1696140167566-uAlqRXoLpc.png?width=1200)
https://www.asahi.com/and/article/20221212/423388579/
熊本城復興は2052年まで続くらしい。
![](https://assets.st-note.com/img/1696140483129-yK2ZuGfZ4V.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1696140496393-PSslHwly2u.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1696140564190-cOXF4BK3cm.png?width=1200)
石垣復元研修
そして、石垣の中身がどうなってるか、ここで分かる。
![](https://assets.st-note.com/img/1696140692266-9d9MZ4L38s.png?width=1200)
崩れた石垣の石の保存。
場所も取るなぁ、と。。
![](https://assets.st-note.com/img/1696140738303-wEzDezplip.png?width=1200)
熊本キャッスルホテルが見える