旧東海道歩き41 襲い掛かる坂と甘酒茶屋
何やらこのあたりから、坂に名前が付いている。
西海子坂(さいかちさか)
橿の木の さかをこゆれば くるしくて どんぐりほどの 涙こぼる
字足らず。。。
涙こぼるる、とか、涙がこぼる、とか、いくらでもやりようがあったように思うけど。
今でこそ、階段になっているけれども、当時は大変だっただろうな。。
バス停に残る古い地名。
そして猿すべり坂ですって!嫌な名前!
そして、追込坂
超煽ってくる。
のもそうなんだけど、この道、車道を横切りながら歩いて行く感じで、その車道も狭いし、荷物もまぁまぁ大きいし、車にひっかけられそうで怖かったよ。
それと、弱虫ペダルの影響だろか、自転車も多くて、歩くの怖かった。
そして、やっとご褒美。
甘酒茶屋
観光バスで来てる人たちもいたけどね!
私、小田原から歩いてきたからね!!!
甘酒とところてんを頂いたのだけど、甘酒の添え物になってるふきのとうが美味しかった。
お土産で買えば良かった、って思うぐらい。
何もかもが一期一会。