
ヤマトグループ歴史館 クロネコヤマトミュージアム
品川でお昼休みにお散歩して、クロネコヤマトミュージアムへ。

港区に大きなビル!!

受付して、ゲストの入館カードをもらい、ミュージアムへ。
まず、このクロネコヤマトのマーク、お客様の荷物を、親猫が子猫を運ぶときみたいに大事に運ぶ、ってことらしい。
知らなんだ。
あと、海外のサービスに着想を得たとはいえ、個人から個人への宅配を始めたのも、クール宅急便も、始めたの、ヤマトなのだと。
あと、配達する人を「セールスドライバー(SD)」と呼んでいて、寿司職人みたいに、接客、集荷、配達、総合的にお客様に接するのだ、と。
ヤマトの配達してくれる方、やっぱり、丁寧だもんな。
アマゾンが使ってるデリバリープロバイダ、あまりに乱暴でびっくりすることある。
いやー、普通に面白かった!
時間があれば、荷物をカーゴに積む宅配体験もできる。