マユミ(ヤマニシキギ)
まだ緑色ですが、四角い実が特徴的なマユミ
東アジア原産の落葉小高木
ニシキギ科ニシキギ属
よくしなることから、弓の材料に使われて、この名前になったらしい。
葉は対生
なのだけど、ちょっと、マユミにしては、葉が細い気がするんだよなー。。
秋にまた、チェックしなくては。
そして、新芽は山菜として食べられるらしい。
素敵!!
まだ緑色ですが、四角い実が特徴的なマユミ
東アジア原産の落葉小高木
ニシキギ科ニシキギ属
よくしなることから、弓の材料に使われて、この名前になったらしい。
葉は対生
なのだけど、ちょっと、マユミにしては、葉が細い気がするんだよなー。。
秋にまた、チェックしなくては。
そして、新芽は山菜として食べられるらしい。
素敵!!