マガジンのカバー画像

旅行記

417
お出かけやホテルに泊まったりしたお話
運営しているクリエイター

#葉山

2023/05 お友達親子と葉山旅行

GW、下の子のスポーツの練習が無い日が確定してから、ベネフィットステーション葉山の空き状況を見たら、ちょうど空きがあって。 よっしゃー!と。 そこから、娘と同級生のお子さんを持つ同僚に予定を伺い、予約を取って、1泊2日で行って参りました。 ちなみに、去年のGWは親子で日帰りだったのだけど、今回は泊り! あと、前回は服で行ったのだけど、やっぱり、濡れちゃうから、今回はちゃんと水着を用意して。 海水の水温、そんなに高くはなさそうだったけど、最終的にはどっぷり浸かってた。。。

旅行支援のクーポン欲しさに葉山のベネフィットステーションへ。

以前も、旅行支援欲しさに葉山に行ったのですが ここには、旅行支援のこと書いてないな。。 いやー、葉山、家から近いから交通費も片道500円ぐらいでさくっと行けるから、ついつい行っちゃう。 あと、平日の3000円のクーポン欲しい、と。 葉山のベネフィットステーションの該当プランで1人で月曜日に宿泊してきました。 まずは鎌倉でリモートワークをするのだけど、あったかいコーヒーが飲みたくて、駅前のマックへ。 3Fのマックには電源もあったので、メールチェックだけこちらでする。 そし

鎌倉でリモートワークから、1人葉山、そして鎌倉リモートワークへ。

葉山のベネフィットステーションで、おもてなし感謝デーがあり。 直前になっても空きがあったので、予約して行ってきました。 ただ、このおもてなし感謝デー、平日なのです。 なので、まずは、鎌倉でリモートワーク。 お昼休みの散策で八幡宮に参拝し、少し早めの15時に退勤して、一路、ベネフィットステーション葉山へ。 曇り時々雨ぐらいの予報だったんだけど、晴れ間が見える。 いつ来ても気持ちいい! ベネフィットステーションの手前のリゾートマンションはシーサイド葉山 リゾートマンショ

2022年10月 お友達親子と葉山へ

会社の同僚のママと、最近、磯遊びを子どもとした、みたいな話から、葉山に泊りにいかない?とお誘いし、行って参りました。 とは言え、土曜日の午前中はスポーツの練習だったので、練習が終わってから急いで移動して、逗子駅前のブレドールで軽ーくランチ。 野菜とハムのサンドイッチ、レタスたっぷりしゃきしゃきで美味しかった。 そして、ドリンクでコーヒーも頼んだんだけど、このコーヒーも美味しかった! そして、お友達親子がいる一色海岸に移動したのだけど、一色海岸、全然生き物いなかった。 ただ

葉山のどこの海岸で遊ぶか

葉山と一口に言っても、それぞれの海岸にやっぱり特徴があるなー、と。 なので、今まで行った葉山の海岸の印象。 葉山公園 県立の公園だから、駐車場が激安 7月8月以外の土日祝で530円/回 一番高い、7月8月の土日祝でも2,100円/回 しかも、収容台数が114台だから、比較的大きい(とは言え、前に行ったとき、4月の土曜日の9時半過ぎでほぼ満車だったから、余裕を持って行かないといけない) トイレと水道もあって、しかも、水を持っていくタンクも水道横にあって、借りることができる

ソロバーベキューデビュー

最近、葉山にちょいちょい行っているのですが 葉山、バーベキューOKな海岸がけっこうあるんです。 で、この前の週末、電車とバスで行ってきましたよ、森戸海岸。 もう、けっこう普通に泳いでたよ。 最近、暑いものね、、 でさ、ファミリーばっかりのところ、今回はどうなるか分からなかったから、娘も誘わず一人。 牛乳パックで炭に火が付けられると、自分を過信していたのだけど、付かず、、 屈辱的だな、と思いつつ、しゃーない、もとまちユニオン葉山店に着火剤を買いに行き、無事に炭に火が付い

GW 葉山の真名瀬海岸へ親子日帰り旅

下の子を連れて、日帰りで葉山の真名瀬海岸へ。 フォトジェニックで有名な真名瀬のバス停 残念ながら富士山は見えず、でもいい天気! こんな感じの磯で生き物探し さっそく小さい魚をゲット 多分、シラス あと、多分、ハゼだと思ったのだけど、全然早くて捕まえられない魚がいた。 干潮が12時過ぎだったのだけど、10時半ごろの様子。 これはヒジキだろうか。 葉山公園では、ワカメが流れ着いてきてたけど、ここはきちんと生えてる。 ムール貝がビッシリくっついてる。 ウニだー! し

2022葉山3 森戸海岸と磯遊びとベネフィットステーション葉山

午後は、場所を移して森戸海岸で遊ぶ。 大学のヨット部がたくさんいた。 調べてみたら、森戸海岸で4/29から関東学生ヨット春季選手権大会をやるらしい。 道理でみんな、練習してるわけだ。 たくさんのグループが集まって食事会?飲み会?をしていたのだけど、その中でも人がたくさんいるところの子どもたちが、何やら、網を波に対して振り回してる。 何が取れるの?って聞いたら、小さなエビが取れるのだ、と。 ビニール袋で海水を掬ったら取れるかな、と思ったら取れず。 この網を持っていた親切な姉

2022 葉山1 母と娘と三世代旅行 葉山公園~スズキヤ

前回、葉山に行ったとき、本当は母も行く予定だったのですが、コロナ禍で直前に母の分だけキャンセルして。 改めて、私と母と娘の親子三世代で葉山に行ってきました。 現在、上皇がいらっしゃる葉山御用邸 明日までかな。 逗子から葉山に抜けるのに海ルートと山ルートがあるのだけど、行幸路は山ルートになるらしい。 今回のバスは逗子・葉山から横須賀市民病院行きのバスで、山ルートだった。 行幸と同じ道。 葉山のマンホール  相模湾に浮かぶヨット、町の花「ツツジ」、木「クロマツ」、鳥「ウグ

ベネフィット・ステーション 葉山

私、かなりの福利厚生マニアで。 それで、東急ハーヴェストなんかにも泊まりまくっているのですが。 株主優待で福利厚生を受けられる銘柄が、「ベネフィット・ワン」なのです。 今、かなり値下がりしているので、買い時かな笑(もちろん、自己判断で) 今見たら、23万ぐらい。 で、この、ベネフィット・ステーションでよく使うのが 映画が1400円 ムビチケなんかも、子供料金があったりして、利用してます。 あとは、まぁ、子連れなので、レジャー系 GWにスモールワールズTOKYOに行きたい